マガジンのカバー画像

個人note

45
Tadaaki Madenokojiの個人noteです。
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

Profile:萬里小路 忠昭

こんにちは、萬里小路 忠昭(までのこうじ ただあき)です。 自分がどのような人間なのか、ど…

【三つ巴の戦い】WHY人間 vs HOW人間 vs WHAT人間

人と人の関係には『相性』が存在する。相性はプラスに働くと、仕事においてはチームや組織など…

アメトーークのツッコミ芸人が選ぶ「このツッコミがすごい!!」の芸人をカテゴライズし…

2019年9月26日(木)放送のアメトーークが個人的に神回すぎて、アメトーークの新しい境地をみた…

『企画』の質は、因数分解する力で変わる

デジタルマーケティング領域で、広告会社で「コンテンツプランナー」として仕事をして1年が経…

好きな漢字2文字の言葉を定義してみた【後編】

前回、44のよく使っている言葉を洗い出して、それぞれの言葉をどういう理由や場面で使っている…

好きな漢字2文字の言葉を定義してみた【前編】

普段の生活や仕事の中でのコミュニケーション(直接人と話す時、Twitterにつぶやく時、資料作…

社内を本気でマーケティングするということ

日々、マーケターは何をしているのか?マーケターの仕事とは何か?これからのマーケターの姿とは? 僕は今、マーケティングの仕事をしていて、いろんな企業のマーケティングの部署の方やマーケターと言われる人と会うけど、自身と本質的に価値観が合う人とまだ出会えていない感覚があって。だから、自分ってマーケターなのかな?ってたまに思うことがあるんですよ。 ということで、今回はそんな違和感があるマーケターについて考えてみたいと思います。 ●マーケティングとは何か?・日本マーケティング協会 マ

コンテンツ4.0を考えてみた

本日は、仕事の中で考えていることを整理して書いてみます。 現在、コンテンツを活用したマー…

『認知』から『想起』を意識したブランディングを

マーケターの多くの方が使う言葉、『認知』。 「先月発売した新商品の認知度をあげたいんです…