マガジンのカバー画像

個人note

45
Tadaaki Madenokojiの個人noteです。
運営しているクリエイター

#行動

Profile:萬里小路 忠昭

こんにちは、萬里小路 忠昭(までのこうじ ただあき)です。 自分がどのような人間なのか、ど…

「レゴ 競争にも模倣にも負けない世界一ブランドの育て方」を読んで・・

デンマークの玩具会社で、ブロックを使った玩具ブランド「LEGO」。デンマーク語の「Led God」…

「小さなチーム、大きな仕事」を読んで・・

アメリカ・シカゴに本社を置くソフトウェア会社「37signals」(2014 年に Basecamp社に社名変…

問いは行動するためのコンパスとなる

先週もThinking Design Labの定例会でメンバーと話をしている中で、思考するネタが生まれまし…

『働きがい』を考えるときの4つのアプローチ

今週のThinking Design Labの定例会で、「最近の関心事」について話をしていたら、メンバーか…

「人間関係」の悩みをアップデートする方程式

最近、自身の"ある変化"に気づき、その変化によって自身の気持ちや行動がポジティブに働いてい…

「何かを生み出したいと思ったことがない」けど「何かを生み出さないと・・」と感じている人に向けたお話

大学を卒業して社会人になって11年が過ぎました..。 新卒から10年間は2社でサラリーマンとして務め、昨年独立して2年目を迎えました。ただ、独立したといっても、独自のプロダクトやサービスを持っているわけでも、明確な事業として展開しているわけでもなく、これまでの経験とそこで培った能力をベースに、基本的にはプロジェクト単位で業務を委託していただいて仕事をしている状況です。 その間、他のビジネスパーソンの方々と同じように、様々な課題を解決するために、勉強や学びといったアプローチ

身近にいる人のためにできることをやりたいと思った話

立ち寄った本屋さんで、手に取った本にこんな言葉が書いてあった。 君は「誰のため」に働いて…

アクションはリアクションがあるから成立する

Q.「行動しよう」疲れが起きてはいないだろうか? 行動(アクション)することが大事。これは…

10年間のキャリアをタグで振り返る

今年でキャリア10年(2010年-2019年)が終了。 新卒の会社(小売)で8年強、転職して現在の会…