マガジンのカバー画像

個人note

45
Tadaaki Madenokojiの個人noteです。
運営しているクリエイター

#気づき

Profile:萬里小路 忠昭

こんにちは、萬里小路 忠昭(までのこうじ ただあき)です。 自分がどのような人間なのか、ど…

クリエイターをリスペクトするために、"意図"を理解することからはじめよう

久々に仕事でネガティブに感じることがあったので、自身への戒めも込めて。 (数年前に気づい…

「人間関係」の悩みをアップデートする方程式

最近、自身の"ある変化"に気づき、その変化によって自身の気持ちや行動がポジティブに働いてい…

「何かを生み出したいと思ったことがない」けど「何かを生み出さないと・・」と感じて…

大学を卒業して社会人になって11年が過ぎました..。 新卒から10年間は2社でサラリーマンとし…

2019→2020の整理と2020→2021の方向

2020年も残すところあと3日となりました。今年は日本全体が、世界全体が"変化した"年であり、"…

アクションはリアクションがあるから成立する

Q.「行動しよう」疲れが起きてはいないだろうか? 行動(アクション)することが大事。これは…

InputとOutputするテーマを定義する

Q.インプットもしくはアウトプット、その両方ができていない? 自分はここ数ヶ月、インプットとアウトプットができていない状態が続いた。ある知人から「考えるな、感じろ」という言葉をもらったことがきっかけで、「自然体でいよう」と自分に言い聞かせた。 ちょうど関わっていたプロジェクトもひと段落し、仕事も落ち着いたタイミングだった。はじめの数週間は、何も考えずにその時の自分の感情や状態に向き合っている感覚があった。 しかし、徐々に頭がモヤモヤしてきた。情報に浴びすぎていることに気

ニュートラルな自分を取り戻そう

Q.日々、どのくらい自分自身と向き合っているか? この感覚を意識して生活している人はそれほ…

好きな漢字2文字の言葉を定義してみた【後編】

前回、44のよく使っている言葉を洗い出して、それぞれの言葉をどういう理由や場面で使っている…

好きな漢字2文字の言葉を定義してみた【前編】

普段の生活や仕事の中でのコミュニケーション(直接人と話す時、Twitterにつぶやく時、資料作…