見出し画像

プロテインってどのような役目があるのか

皆さんはプロテインにどんな役目があると思いますか。筋トレをしている人が飲む物だとかダイエットをしている人が飲む物だと思っていませんか。

プロテインの役割を端的に言うとタンパク質を補給するために飲む物。食事では補給できなかった場合にプロテインを飲むというのが本来の役割だと思っています。人間の体の多くはタンパク質からできていています。

では、なぜ筋トレしている人ばかりプロテインを飲んでいるのか。

それは、筋トレをすることにより筋肉が壊れてもっと強い筋肉を作り出すのに必要な要素がタンパク質だからです。

では、1日どの程度タンパク質を摂取するべきなのか。私が1日に摂取する量の目安として考えているのは90~100gの間です。

ゴリゴリのマッチョになりたい方とかは、もっと摂取するべきなのかも。しかし、私の場合理想の体型というものがあり、その体型を目指していく上でこの量がベストなのかなと感じています。

筋トレをしない方などは1日50~60gを取れればいいのかなと思います。(あくまで自分の意見)

最近では、筋トレを始める人が多くなってきています。いわゆる健康ブームです。筋トレを始める理由は人それぞれで一概にマッチョになりたいからだけではなくなってきています。

多くの理由としては健康な体を手にしたいや、体型を維持したい人や、痩せたいなどが多く挙げられます。

この健康ブームを機に筋トレを始めて正しくプロテインを摂取してみては以下かでしょうか。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?