見出し画像

5秒ルールと5%ルール

5秒ルールとは?

自分を変えるのに必要な時間 || メル・ロビンズというYouTubeをおおよそ3年前に観た。

「5秒で人生が変わる」

「これだ!」と感じたら5秒以上は掛かるかもしれないがスケジュール表に入れる。そして、それを

いつから始めるのかを決める。

つまり、決めたことをいつから始めるかを5秒で決めるようにしている。

もちろん、失敗もある。それはそれは沢山。
しかし、確実に成長する。

Google社には「20%」ルールがある。Google元副社長でYahooのCEOをしていたマリッサ・アン・メイヤー(Marissa Ann Mayer)はいう、
20%ではなく120%だ!
Googleの社員も日々の業務に追われ未来への投資ができないようだ。
僕は、Google時代のメイヤーのスピーチを聞いたことがある。頭がよくて美人だった。

この20%ルールとは、

Googleの「20%ルール」とは、社員自身の業務時間の20%を自分が興味を持つプロジェクトに順応することができるという制度のことです。また自己啓発や新規プロジェクトの立ち上げなど、多様な活動に参加することができます。この制度は、Googleの創業者の一人であるラリー・ページ氏が提唱したもので、創造性を高めることが目的です。この制度により、Googleは多数の革新的なサービスを生み出し、業界に大きな影響を与えることに成功しています。

CHAT GPT

通常の業務ではなく、将来に繋がる戦略的目標を達成させるために私は5%ルールとして、未来への挑戦をしている。

もともと仕事をする時間は週4日で24時間となる。それだけ短くしたので20%を削ったら本業ができない。つまり、いまを生きていくことができない。
しかし、そこを工夫して、本業の日常業務をできるだけ未来に繋がる仕事にしている。

そこで僕は5秒ルール
5 second rule

これらは、自分への問いかけにより
ただ仕事で成果を出し続けるのが僕の人生の目的ではないから。

ルールは自分への問いかけから生まれる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?