見出し画像

やりっぱなし施術って意外と多いし、少し問題視してみない?

こんにちは、いとうです。

ひとつ質問です。

美容室に行くと、
カットやカラー、パーマなど
大体同じメニューがあると思うんですが
それらはどこでやっても一緒だと思いますか?


答えはNO。
全く違うのです。

同じメニューをしていてもダメージの蓄積が変わる

もちろん仕上がりの違いがあるのは、
わかると思います。
この人はカットが上手な方、カラーが上手な方。
などなど得意な技術があると思うので。

ただそれ以上に気にしなくてはいけないのは
どこでやってもダメージは変わらないのか?

という部分です。

これも答えはNOなんです。

"え?同じカラーをしててもダメージするところとしないところがあるの?"

そうなんです、あるんです。

大袈裟に例えるならこれ。
美容師が市販のカラーと美容室で扱ってるカラーを
塗り分けてみても、
仕上がり自体は大きく変わりません。

ただその後の履歴が大きく変わってきます。

それと同じように、
ダメージの蓄積する毛先に対して
毎回アプローチはかけているのか?
その髪質に合った剤を使っているのか?
薬剤除去はしっかりできているのか?

美容室によって全て異なります。

薬剤除去って意外とやってない美容室多いんですよ

ご来店された際なにもない
まっさらな状態な髪の毛じゃないですか?

そこにカラー剤を塗ります。
髪の内部で反応しているので薬剤は浸透していきます。
その内部で反応している剤を
シャンプーのみで落とせると思いますか?

これも答えはNO。
落とせないんですね。
シャンプーで落とせるのは表面の汚れくらいです。

そうなってくると、シャンプーだけでは
ご来店された際と帰られる時、
髪の毛の内部の状態が違いますよね?
毛髪内に薬剤が蓄積されたまま帰っているんです。

その残留した薬剤がおうちに帰ってから悪さをして、
日が経つにつれダメージしていきます。
その結果、

"あれ、すごいパサつく。お家でのケアが悪いのかな?"

につながってくるわけなんです。
(お家でのケアが悪い場合もひょっとしたらあります)


鏡で見せられた瞬間、
かわいい!!って喜ぶのはわかります。
綺麗なカラーになって嬉しいですから。
量が軽くなって嬉しいですから。

ただ、そのあとおうち帰ってからダメージしてないですか?
綺麗になりに美容室に行っているのに
行く毎にダメージしてないですか?


割とやりっぱなし施術は多いです。
少しホラーな話っぽくなりましたが、
ぜひ注意してみてください!

そういった不安を解消してくれる
シャンプートリートメントも紹介してますので、
こちらもよかったら!


おしまい。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

#業界あるある

8,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?