見出し画像

【よくわからないけど】2022ジェフユナイテッド千葉選手別中間報告GK&DF編【7位なの?】

さて、今年もJ2はもう半分が過ぎてしまいましたね。なんか3週間くらい前まで18位くらいだったので油断していましたが、いつの間にか7位になっていました。どう考えてもおかしいでしょう。今年のJ2、どこかでExcelの関数ミスってませんか。

まあ自動昇格なんかは結構厳しい感じなので、プレーオフ狙いですかね。毎年この時期は残留頑張りましょうとか言ってる感じなので、プレーオフ狙いできるだけでもありがたいとか言うわけねーだろ、ちゃんと昇格狙ってください。

ともあれ、恒例の振り返りをやっていきましょうか。今年はリアルタイムで見れてることが少ないので、例年よりも短評は短めになるかもしれませんな。そこは各々が自分と対話して膨らましていって欲しいものです。うちのnoteはそういう感じでやらせてもらってるんです。情報が少ないとか甘えるな!というわけで、いってみましょう!

GK

新井章太

今年も大車輪の活躍で、J2で2位タイの失点数に留めることに貢献しています。とにかく得点が少ないチームでキーパーが止めるか止められないかが勝点獲得において占める比重が非常に高いので、これくらい活躍してくれると助かりますね。法律が許せばもう1人くらい新井章太をゴールマウスに配置したいところです。ただ、チームはGKからのビルドアップを結構考えていそうなのですが、新井的にはそこは得意なところではないので、そこは繋げるんじゃないかというところでもかっ飛ばせ章太くんで思い切り蹴ってしまっています。フルスイングです。それでも仮に前線にソロモンがいればけっこう勝てるのだが、空中戦の能力がさっぱりないレオンソでは全くの無意味ですね。まあ、できもしない繋ぎを引っかけられたら目も当てられないので、もうビルドアップなどという姑息で卑怯な手段は完全に忘れ去りましょう。人生はロングボールです。シュートストップ&ホームランキックという、古典イングランドスタイルに全振りで後半戦もがんばって欲しいものです。

鈴木椋大

リーグ戦出場0分。かなりバックアッパーが板についてきた感がある。出ればそこそこ防いでくれるお守り的な存在。

松原颯汰

リーグ戦出場0分。見てない。がんばれ。

DF

新井一耀

基本的には3バックの右のストッパーのレギュラーとして活躍しました。チャンが不在の時は真ん中も。DFとしてはそこそこ強くてスピードもあるので、頼りになります。一応、名古屋で風間トメルケール門下のはずなのだが、当時あんまり試合に出てなかったし、そんな記憶は頭を強打して忘れ去ってしまったようなので、ビルドアップで特にいいパスを出したりする感じはありません。インナーラップや右のWBと絡んでサイドを攻略しようともしてるのですが、そんなに実った形跡もなし。ただ、謎の得点力も発揮していて、セットプレーなどから4得点とチーム内得点王となっています。それはそれですごいのだが、チームとしていいのかそれで。そして怪我で離脱したので、本職のCBはチャン・ミンギュだけになりました。どういう編成なんだよ。

鈴木大輔

基本的に左のCBとして出場していたが、チャンがボランチやったりして佐々木が左に入る時には右のCBとして出場してました。右利きなので、やっぱり右のCBの方が球出しはスムーズですな。左でも右でもなんとかボールを進めようという意志は感じます。成功するかどうかは別として。守備でもやはり対人での弱さを見せたり致命的なミスをしてしまったりもしますが、失点の少なさに貢献していることは間違いないでしょう。謎にセットプレーからも2点取ってます。というか、チャンも1点取っているので、チーム総得点の3分の1弱をCBが叩き出しているのですよ。どういうチームなんでしょうか。そして、鈴木も怪我で離脱。呪われています。ジェフユナイテッド千葉はお祓いにフクアリを塩で埋め尽くしましょう。

チャン・ミンギュ

絶対移籍すると思っていたのですが、なぜか残った守備の要。序盤から3バックの中央を務めていたが、ボランチが大量離脱した際には、アンカーとして中盤で奮闘。中学以来(?)とか言ってた気がするが、それでもこなせてしまったのは能力の高さを示したと言えるだろう。対人に強く高さもあるし繋ぎもそこそこいけるので、もう2人くらいはチャン・ミンギュが欲しいものですね。ジェフはあまりにもCBがいなさすぎて、試合中にCBに怪我人が出たから3バックから4バックに戦術を変更して、なんかいい感じだったから次の試合もそのまま初めから4バックというムチャクチャなことをやっているのですが、それにもスムーズに適応。昇格できなかったら、さすがにもう出ていくでしょう。そして、まともなCBがチャン1人しかいなくなったのに、イエローカードは累積3枚。出場停止になったらついにCB櫻川ソロモンが誕生でしょうか。福満、西久保、ソロモン、サウダーニャで組む4バック。ゾクゾクしますね。

佐々木翔悟

今シーズンの補強で一番の当たりなんじゃないでしょうか。盛岡で特殊な訓練を受けた結果なのかはわかりませんが、J2レベルなら対人では全く問題ない選手です。そして特筆すべきはその左足。細かいビルドアップもできるし、長いパスもスパスパ通せるので、CB陣の中では足元は図抜けているのではないでしょうか。FKもグッド。インナーラップしてバイタル近くで受けてもボールが捌けるのは貴重。ただ、問題は鈴木キャプテンとポジションが被っていること。ビルドアップの貢献度考えると、鈴木を右に移すかそのまま変えたほうがいいと思うのですが、中々キャプテンを外すのもチームモラルに影響するので難しいところです。それでも怪我人などで左に定着してきたなーというところで怪我。どうなってんですか。あと、普通にめっちゃイケメンなので、とてもよいです。

ダニエル・アウベス

あの!!ダニエル・アウベスが!!千葉で夢を!!!!と0.32秒くらいブチ上がりましたが、当然そんなことはなくダニエル・アウベス別人でした。謝罪してください。いっそのこと、本物もバルサを抜けたことだし、千葉で夢を叶えて欲しい。ほとんど見てないのだけれど、ちょっとだけリーグ戦に出てた時の抜群の「よくわかってない」感が応仁の乱から現代にタイムリープしてきた落ち武者レベルだったので、今後も主力としてカウントされることはないでしょう。どうして獲得してきたのかが謎。ダニエル・アウベス本人に急に化けたりしないだろうか。

米倉恒貴

途中出場を繰り返して特にインパクトを残すこともなかったが、15節あたりから先発するようになりました。相変わらずビルドアップでどうこうするタイプではない槍系の選手なのだが、途中出場してインパクトを出せる感じもなかったので、先発のほうがいいという感じでしょうか。ただ、勝ってはいたもののそこまで出色の活躍ではなく、右のWBに適任がいない問題は変わらず。そろそろアウトサイドはきつい年齢にもなってきましたので、生き残るためには何か他に武器を見つけないといけないでしょうか。そして怪我で離脱。

末吉塁

なぜか序盤は使われなかったのですが、チームで唯一サイドで単騎勝負できるプレーヤーということで、右でも左でもかなり重宝されています。スピードに乗ったドリブルでぶち抜く、というところまでスーパーではないのだけれど、とにかくコーナーくらいは取れるし、勝負したところのスペースを他の選手が使えるので、かなり替えの利かないキャラクターとなっています。というか、同じサッカーをやるのならこの手のタイプをもう1人、2人くらい揃えてもいいんじゃないでしょうかねえ。ほぼほぼレギュラーを手中にしたところで、たぶん怪我なんでしょうか、消えてしまった。3バックでも4バックでも、いないと手詰まり感が半端ないので、早く戻ってきて欲しい。

秋山陽介

左のWBとして5試合ほど先発したのだが、インパクトは残せず。繋ぎもこなせるし、守備もけっこう真面目にやってる感じなのだが、特徴という特徴を出せてない印象。左利きなので左足に自信ニキなのかと思いきや、そこまで特化した選手という感じでもなさそうなので、けっこうどう評価していいのか難しい感じである。正直強みを俺があんまり見出せていないということろも大きいので、秋山陽介応援団長は長めの紹介コメントをしてくれると嬉しいです。

福満隆貴

右でも左でもシャドーでもやりまっせ、というユーティリティな中盤の人。スピードは特にないのだが、やはりいると繋ぎがスムーズで、上がってきたCBやサイドに流れてきたシャドーと絡むの上手。ジェフ千葉ナンバーワンの潤滑油プレーヤーとしてママも料理にお掃除に大活用すること間違いなし。重曹かよ。4バックに変更した時には文句も言わずにサイドバックもやってました。たぶん中盤中央とかも全然やってくれると思うし、いきなりデジ庁の火を吹いてる案件とかにぶち込まれてもそこそこ活躍してくれると思う。一家に一台福満隆貴、月月火水福満隆貴。ただ、ユーティリティだから平凡な選手かというとそういうわけではなく、アウトサイドのプレーヤーの中では、クロスは一番うまいです。ただ、中で合わせる人はいません。あと、点は全く取れません。

西久保駿介

今年の高卒新人選手ながら、DFいないいないばあの煽りを受けて11試合に出場。チームとしてはそれでいいのか感が漂いますが、本人には確実に経験となっていることでしょう。右のアウトサイドで、攻撃面では物足りないことが多いのですが、その空中戦の強さだけは異常。身長180弱ながら、相手のアウトサイドが相手ならほぼ100%勝てるその対空性能は「エアマスター」の異名をとるに相応しい能力です。そして、ロングスローも投げられる。問題は空中戦強いのにロングスローお前が投げんのかよというところですが、自分で投げて自分が競ればいいんじゃないですかね。過去の死屍累々の所業から「新卒サイドバックの墓場」と勝手に俺が呼んでいるジェフユナイテッド千葉ですが、そろそろ誰か成功して欲しいものです。がんばれ。ただ、頭数いないからってCBやらせるのは本当に心臓に悪いです。

矢口駿太郎

台所事情により、こちらも4試合に出場。プレー内容どうこうをいうほどのサンプルはありませんが、足は速かった印象。というか、新卒で同じ右SBを2人取ってくるってなんなの?まあそれはそれとして、頑張って欲しい。

前の方の人はのちほどー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?