見出し画像

鬼滅の刃で中学英語#20~鬼滅英単語④ 水の呼吸を会得する(前編)~

こんばんは、「英語の呼吸」って良い表現だなと思ったけど、漢字一文字にしないとホントはいかんのじゃないかと悩んでいる田中聖斗です。

今回も前回に引き続き、『鬼滅の刃』英語版、『Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba』に出てくる鬼滅英単語をやっていきますよ。

今回は剣技編、「水の呼吸の型」です。

“型”は英語でなんと言う?

鬼滅の刃の「技」と言えば、それぞれの呼吸に応じた「型」が存在し、それぞれの「壱ノ型」「弐ノ型」「参ノ型」などがあります。

では、そもそも「型」って英語でどう表現されているか気になりますね?

まずはこちらを見てもらいましょう。

first - コピー

First Form
壱ノ型)
※first=第一の、一つ目のという形容詞/副詞(発音
※form=形、型という名詞(発音

「first」は、「一つ目の、第一の」という意味です。

「型」=「form」と、まんまですね。

ヘディングのフォーム、バッティングのフォーム、平泳ぎのフォームなどの、「フォーム」。「問い合わせフォーム」の「フォーム」。つまり「型」ですね。

壱ノ型が「first」ということは「弐の型」は、「二つ目の、第二の」を表す、

second0 - コピー

Second Form
弐ノ型
※second=第二の、二つ目のという形容詞/副詞(発音

ということですね。
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Vol.2より)

「first」も「second」も、「形容詞」にも「副詞」にもなり、後ろの語を修飾します(形容詞なら名詞、副詞ならそれ以外)。

ちなみに伊之助だけ、我流で「獣の呼吸(Beast Breathing)」を身につけた関係で、「型」があるのは二つだけで、ほとんどが「○ノ牙(fang)」という形になっています。
(以下はDemon Slayer: Kimetsu no Yaiba Vol.7

画像7

“型”の数字は「序数」で表す

中1英語の序盤のテストによく出るのが、この「first」や「second」のような、「序数(順序数)」ですね。

普通の「one(1)」「two(2)」のような数字なら小学生でもわかりますが、この序数がなかなか慣れない、覚えられない(特にスペル)という子も意外と多いです。

そもそもどんな時に使うかというと、

①順序
 First, ...=まず始めに…
 First floor=1階
②日付
 April 1st=4月1日
③分数
 one second=1/2(2分の1)
④○代目
 Lupin the third=ルパン三世

のように、ちょっと特別な数字、順序を表す数字を言う時に使います

鬼滅の刃の「壱ノ型」とかも、普通の「一」ではなく、「壱」という漢字を使っていますね?

これは、壱万円札に書かれている「壱」で、意味としては「一」と同じですが、漢数字の「一、二、三」はすぐ書き換えられてしまうため、それぞれ似ていない難しい漢字を使うようになった名残で、今もお金の取引が絡む契約書などに使われます。

鬼滅の刃で使われる呼吸法の「型」も、「一」や「二」よりも、「壱」や「弐」の方が特別感が出ますし、読みでは「壱ノ型(いちのかた)」と読んでいても、意味としては「第一番目の型」ということなので、英語でもそれを踏まえて「one form」や「form No.1」*じゃなく「first form」ということになっているんですね!

*「No.1」は序列の順位の1番目、トップを指すので、「first」と似ているようでちょっと違います。「first」や「second」などの序数は、「複数ある内の何個目」という意味で、同列です。「型」もそうですよね。

水の呼吸 壱ノ型(英語ver)

主人公 炭治郎の使う「水の呼吸」は、「拾ノ型(じゅうのかた)」までしかありませんが、同じ水の呼吸使いの水柱 冨岡義勇は、オリジナルの「拾壱ノ型(じゅういちのかた)」を編み出しましたので、「拾壱」までの英語表現をご紹介します。

画像5

First Form Water surface slash
(壱ノ型 水面(みなも)斬り)
※water surface=水面(発音
※slash=刃物で切るという動詞(発音
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Vol.1

「壱ノ型 水面斬り」は、文字通り水面に沿って横一文字に切り払う斬撃ですね。第1巻のハイライトシーンです。

「水面」と書いて「みなも」と読みますが、英語では「water(水の) surface(表面)」とまんまの言葉で表現しており、これはこの技独特の表現ではなく、日常的に使える表現です。

また、「斬り」の部分の翻訳で、英語では「切る」を「cut」に訳すことが多いですが、剣での斬撃などの鋭い切り方を「slash」で表現します。

逆に、ニンジンを切る時には「slash」は使わず、「cut」を使いますので、「斬る=slash」「切る=cut」の漢字の違いで理解しておけばOKです!
(slashが中学英語に出ることはあまりないですが笑)

水の呼吸 弐ノ型(英語ver)

画像4

Water Breathing Second Form Water wheel!!
(水の呼吸 弐ノ型 水車(みずぐるま))
※wheel=車輪、ホイール(発音
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Vol.2

「弐ノ型 水車」は、文字通り車輪のような形で縦に回転しながら行う斬撃ですね。

「車」という漢字を使っていても、時は大正時代で「自動車」のことを表しているわけでは当然無いため、「車」というのは車輪や水車のようなものを指し、それは英語で「wheel」、見た目もホイールっぽいので、「Water Wheel」となっています。

水の呼吸 参ノ型(英語ver)

画像3

Water Breathing: Third Form
(水の呼吸 参ノ型)
Flowing dance!
(流流舞い!!)
※flowing=流れるような、流ちょうなという形容詞(発音
※dance=ダンス、踊り、舞いという名詞(発音
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Vol.2

「first」「second」「third」というのは、野球の、「ファースト」「セカンド」「サード」のことなので、テレビなどで聞いたことがある人もいるかもしれませんね。

特にこの三つは、通常の数字(基数)「one」「two」「three」とまったく形が違うので、覚えるしかないです!!

なお、技名の「Flowing dance」は、日本語的になんかこう、「ダンス」というのは違和感がある人も多いと思いますが、そもそもそれは、日本語になった「ダンス」が現代になって入ってきたダンス(ヒップホップダンス、ブレイクダンス、社交ダンス)のイメージが強いだけで、英語の「dance」そのものに「舞い」という意味はあります。

実際、「ヒノカミ神楽」みたいな、儀式的な舞いを表す語「ritual dance(発音)」もありますし、「盆踊り=Bon festival dance」と言ったりしますよ。

画像7

Look, Tanjiro...your father is doing a Kagura dance.
(炭治郎ほら お父さんの神楽よ)
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba Vol.5


「肆ノ型(しのかた)」以降は、次回に続きます!

鬼滅英単語⑤水の呼吸を会得する(中編)
本日のまとめ
・「○ノ型=○ Form」
・「壱→第1の=first」「弐→第2の=second」「参→第3の=third」
・「dance」はダンスだけではなく、「踊り」「舞い」も含む

いいなと思ったら応援しよう!