マガジンのカバー画像

A logical dedication

233
北川貴英が書く雑感。「誰だお前?」という人向け
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

システマ教えてて嬉しいこととその逆

システマ教えてて嬉しいこととその逆

システマのインストラクターをやっててうれしいこと。

それは参加者の人生が好転すること。

それに勝ることはない。

人生には流れがあって、その流れを作ったり、止めたりすることはできないけど、ちょっと変えることはできる。

つかえていた流れがちょっとひと押しすれば、動きそうなときがある。そういうのはだいたい本人には自覚がないのだけど、傍目にはわかったりする。

良かれとおもって一押ししても、どっと

もっとみる
東京都平常時軟着陸へシミュレーション-茨城モデルに学ぶ

東京都平常時軟着陸へシミュレーション-茨城モデルに学ぶ

ここで考えるのは、東京都が非常事態宣言後にどのように平常時へと戻っていくのかというロードマップについてだ。大方の予想通り、非常事態宣言が解除されてからいきなり平常モードに切り替わることはない。自粛要請が徐々に解除される形で、平常モードに軟着陸するだろう。

それがどんなスパンで、どのような段階を経て進行するのか。ここでの予想はまだ解除されていない埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、兵庫、北海道にも大枠

もっとみる
アフターZoomはどうしたら

アフターZoomはどうしたら

「もうすぐZoomは時代遅れになる」は結構、雑に書き散らかしたものなので、補足を書いておこう。

自粛要請で多くの人が「通勤しなくてよくね?」「オフィスって要らなくね?」と気づいてしまった時代。これでハンコ文化が駆逐されれば、「管理職って要らなくね?」となるだろうし、勤怠管理や経理関連のクラウドのサービスの導入が進めば「オフィスも社員も要らなくね?」までいくだろう。

これは悪いことばかりではなく

もっとみる
ビヨンド・ザ・ソーシャルディスタンス with 藤田一照「死について」

ビヨンド・ザ・ソーシャルディスタンス with 藤田一照「死について」

ビヨンド・ザ・ソーシャルディスタンス Zoom対談
対談 禅僧 藤田一照&システマ東京 北川貴英
2020年4月9日配信分からのテキスト化
動画アーカイブは無料公開中

この状況を活かすには藤田 北川さん、今日は、オンライン・ダブルヘッダーですね。
北川 そうです。たまたま甲野(善紀)先生も今日で。※
※当日昼に北川が甲野善紀師と対談。その模様の動画は無料公開中。
藤田 あのあと、甲野先生のところ

もっとみる