見出し画像

【1分で読める~教育って「子どもを育てる」仕事だと思ってるあなたへ~】

※ 約1分で読めます
  瓦をわるのに,瓦に意識があるうちは割れないそうです。
  ではどうすると割れるのでしょうか?


 こんにちは。がんTです。小学校教諭をしたり,2児の父親をしたり,一人の夫をしたりしています。

 突然ですみません。
 みなさんは教育って子ども(人)を育てる仕事だと思っていませんか?

 もちろんそうなのですが,僕は

 未来を育てる仕事じゃないかなと思っています。

 ぼくは,小学校教員として目の前にいる子どもたちを一生懸命育てています。
 しかしながら日々の仕事に向き合っていると何のために育てるの?と思ったりするわけです。


 そして,
 「彼らが未来でよりよく生きるため」というところに落ち着きます。

 よりよく生きられる未来社会を担う人材を育てることが教育に求められるんだと思います。
 では未来の社会を担う人材って,どんな人が決めるのかなと思ったりするわけです。

 おそらく教育関係者はもとより,様々な分野の人たちが,この国の現状から,未来を構想することによって決められているのではないでしょうか?
 
 そうすると,教育に携わり続けていても見えてこないものがあるのかもしれません。

 昨年の春に,一緒に算数教育を学ばせていただいている大学の先生から

NewsPicksって知ってる?」

と尋ねられました。
 全く知らなかった僕に先生は,

「これからの教育を知っておくために,こういうところにもアンテナ張っておいた方がいいよ。」

とおっしゃられ,ぼくはアプリでインストールしてみることにしました。


 NewsPicksでは,いろいろな分野の情報が,掲載されたり,番組が放送されたりしていて,「教育」というカテゴリーだけではない世界が広がっていました。全部のコンテンツを利用するには,有料会員になる必要があるのですが,単なるネットニュースと異なり,情報がかなり精査されているというか,読み応えのコンテンツばかりで,「学ばせてもらっている月謝だと考えたら安いもんだ。」と思い,会員登録しています。
 
 特に番組が相当勉強になっていて,
「THE UPDATE」
「WEEKLY OCHIAI」
 などはとても刺激的です。落合氏は同学年として,かなり刺激をもらえる人物です。

 NewsPicksの会員となってインプットをしていくうちに,
 教育には経済や芸術や世論,科学などが多く関わっていると思うようになりました。

 今の国の現状を知り,未来を予測したり,構想したりして
「未来はこうでありたいよね。」
と考えていく人たちの手によって,未来を担う人材像が描かれているんだなと思うようになりました。


 するとやはり
 教育は「未来を育てる仕事」だと思えてきます。

 瓦をわるのに,瓦に意識があるうちは割れないそうです。
 ではどうすると割れるのか?
 それは,瓦の向こう側の地球に中心に意識を向けると,
 瓦が割れるんだそうです。


 この話を聴いて僕はハッとしました。

画像1

 教育も同じで今(瓦)だけを見ているのではなく,未来(地球の中心)に向けて,今できる手を打つ(育てる)ことが大切ではないかと思ったんですね。

画像2

 もちろんという瞬間も必死に生きて,手を打つことが大切ですが,未来に目を向けてみるって大切だと思います。その未来をイメージするために,教育以外の分野の情報を信用性のあるニュースや,書籍からインプットすることって大事じゃないかと。

 実は今日,娘の誕生日です。
 これまでの娘の成長も感慨深いのですが,
 これからの娘の成長の方がとても楽しみ。

 この子が,将来どんな未来をつくっていくのか
 もちろん一個人としての未来も大切にしてほしいけれど,
 未来社会の中でどんな活躍をするのか,
 親として楽しみなところです。

画像3

 ともすると,ぼくの両親もそう思っていたのかな?

 ぼくは両親が描いていた未来(今)をつくる側となり,
 これから先の今(未来)をつくる側になっています。

 今,未来の人材像は,おそらく日に日に変わっています。

 その未来像を教育分野だけでなく,他分野からも描き,共有し,学び,育てていけるよう,アンテナを張っていくことが大切ではないでしょうか?

 そう思って,一気に記事を書いてしまいました。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

♡を押していただけるとおみくじが引けます。

 2020/5/19 1822字
 セメントの日,ボクシングの日,
 最愛の娘の日            がんT

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?