NIL

TKGaming NILと申します MMR5000前後 元TKGaming offla…

NIL

TKGaming NILと申します MMR5000前後 元TKGaming offlaner 仕事が忙しくなって大会シーンからは身を引きました 過去の栄光:JDL、燕杯、ROGmasters、マラカップ等々でそこそこの成績残した気がします このノートは次世代が芽吹くための忍法帖

最近の記事

JDL Winter出場 Eurekaチーム紹介

チームEureka fanboy NILと申します。 JDL2021 Winter グループDに「eureka」というチームが出場します! みなさんに紹介させて頂きますので、是非応援お願いします! pos1 tim たまに一緒にやってくれてた優男。 強力外人助っ人枠。carryいない時呼んだらとりあえずなんとかしてくれる男 得意ヒーローもいてピックさせたらめちゃめちゃ強いんですが伏せておきます。画像で使われてる写真は誰?? pos2 heromu 最強mid pl

    • 6/19(土)開催 Gloria2021チーム紹介

      こんばんは! 今週の土曜日(明日)にニグさん主催、賞金10万円のGloria2021が開幕します! 配信開始は18:45ニグちゃんねる(youtube)にて5分遅延での配信です 出場チームが判明しましたので、この記事ではチームの紹介と、大会に向けてのバイブスを上げていただければと思います!! 出場チーム1 Eureka ZAXNYAN Hiro fujiyama purupuru ema 要注目選手ZAXNYAN 2か月でレジェンドからイモータルになりました まじでいい

      • Enlife TeamMay チーム紹介

        こんばんは。 今回はEnlife TeamMay(以下TM)の紹介記事です。 TMは過去の大会を見てる方はご存じ、日本一といっても過言ではなかったチームです。JDL、まらカップの優勝経験もあり、数々の大会で好成績を残しています。最近は練習あまりしてないみたいでしたが・・またPTを組んでたりするのも見るので、若干のブランクを払拭し、仕上げてきてると思います!! 野球犬 pos1 immortal 日本を代表するキャリープレイヤー。 レーンで上手く行かなくても、気が付いたらフ

        • チーム nexus チーム紹介

          今回はチームnexusのチーム紹介記事となっております。 チームnexusは、ryuruさんとかsolidさんが昔からチームを作って、dotaを盛り上げようとして下さっているチームです。 そこにメンバーが加入して、今回JDAC出場となりました。 ryuru immortal pos1or3 あの有名なTeam Mayのstand in としても出場した(よね?)のがryuruさんです。一緒にやった事は数回、敵としてあたった事の方がおおいのですが、レーンも強いし、ファーム早

        JDL Winter出場 Eurekaチーム紹介

          チーム中指 チーム紹介

          今回はチーム中指の紹介記事となります。 このチームはfujiyamaさんがメンバーを集めて構成されたチームとなります。強い人集めすぎでは?? サポートもしっかりしてるし、コアもしっかりしてるし、japanserverであたりたくないなぁ・・これは・・ fujiyama immortal 今回のおそらくチームリーダー。pos5でimmortal。どんな修行したの?? 優しいし、声も出すし、上手いし、いじられても怒らない聖人です。 よくptも一緒にいってくれます。神です。

          チーム中指 チーム紹介

          チーム カジュアル チーム紹介

          こんにちは。 今回はチームカジュアルのチーム紹介記事となっております。 チームカジュアルはJDLや東京ゲームショウの大会などの経験者を多く有する、歴史の長いチームに新たなメンバーを加えた形になります。 tora immortal pos1 まらカップ準優勝経験も持つ、オールラウンドプレイヤー。 今回はpos1予定での出場となります。 一緒にpt組んでやった事もあるのですが、イケボでオーダー出してるイメージです。反則。 credit divine pos2 今回はmidで

          チーム カジュアル チーム紹介

          Team EvilEye チーム紹介

          こんばんは。 今回はJDAC出場チーム、TeamEvilEyeの紹介記事になります。 今回もNIL個人的な視点での紹介なので、変な誤解のないようにお願い致します。 EvileyeはYossyさんを中心とした、日本dota2チームです。 配信をしたり、大会に出たりと、日本dota2を盛り上げるために日々活動されている集団です。 yossy immortal pos1or2 このチームの中心人物。pos1or2。チーム練習の様子などをtwittchでアップしてるのをたまに見

          Team EvilEye チーム紹介

          team techies チーム紹介

          久しぶりの記事投稿です。 みなさんこんばんは。 またたまに記事更新するので、よかったら見てください。 今回はJDAC出場チーム、team techiesの紹介記事となります。 あくまでNIL個人視点で知ってる範囲の紹介となりますので、 記事の間違いや、関わりがあった方、ない方で多少紹介の薄さや濃さがあるのは多めに見てください・・ team techiesは 元TKGamingのmid sakura、offのohagiと よく見かける強いtoloveさん、ゴットフィンガーさ

          team techies チーム紹介

          情報を海外から仕入れよう!

          久しぶりの更新となりました。 実は前回の記事の答えが自分の中でイマイチまとまらず・・ どの答えにしても反論の余地があるため、記事化するのを戸惑っていたら 時間が過ぎました。笑 序盤のチームファイトにかける人数の答えなんですが、 「相手より人数が一人多い状態で仕掛ける」 のが期待値的には一番高いマクロだと思います。 ただ、前述のように反論の余地はそこそこありますので、 参考程度に考えてみて下さい。 今までの記事を通して、dotaには「ミクロとマクロの動きがあり、それを意識

          情報を海外から仕入れよう!

          TGS dota2日本代表決定戦、チーム紹介

          前の記事の続きはとあるポイントで詰まってるので息抜きに・・ TGS dota2日本代表決定戦、メンバーが発表されましたね!! この記事では、簡単に各チームの紹介、特徴を書きますよ! 少しでもこれを読んで、みんなを知って観戦楽しんでほしいよ! なんたって俺はぁ・・ この4チーム全員と戦った事あるからね!! すごいでしょ!!!!!!!!!!!!!!!! 敬称略 chaos 0Maru,fuu,heromu,SuiMinD,holt 現役ではない人もいますが、要はJPdota2

          TGS dota2日本代表決定戦、チーム紹介

          dotaにおけるミクロ、マクロの考え方②

          先日の記事で、獲得または損失XP、GOLDを具体的に数値化して考える。それによって自分のプレイの強弱が分かるという話を書きました。 ミクロとは個人の動きです slarkが逃げそうな方向に体を持ってくことでpounceで逃げられなくするとか BHのtrackの射程距離は900で、track付けられた時にslardarでblinkstunしたら射程距離内でKILLできるとか 自分の知識と経験でどうにかできる範囲のプレイです マクロとはマップ全体の資源の動きです 先述し

          dotaにおけるミクロ、マクロの考え方②

          dotaにおけるミクロ、マクロの考え方①

          「レーン戦勝ったけど試合には負けた」 よく聞く言葉ですが、ではなぜ負けたのでしょうか? dotaとは簡単に言えば 「上限が決まっている資源を、自分チームは最大限獲得し、相手チームには最小限の獲得に留まらせる」 事が出来たチームが勝ちやすいゲームです。 1分毎にクリープは2WAVE沸き、ジャングルが1回リスポンし、5分毎にバウンティールーンが出現する 相手含め2チーム10人の獲得できるGOLD、XPの最大値は決まっています。 それをPos1,2,3,4,5で資源獲

          dotaにおけるミクロ、マクロの考え方①

          にる松忍法帖

          初めまして。 TKGaming所属のNILと申します。 ちょっと前まで配信してたり大会出てたりしてました。 このTIDEHUNTERです。この後しっかり怒られました。 最近JapanDotaの新規さんが増えている一方、 ワンランク上手になるための知識を必要としている人が多いように感じました。 決して個人技ではトップクラスではないですが、 チーム活動は長く行ってきました。 チームで勝つためのノウハウは少しは持ってると思います。 JapanDotaを盛り上げるT

          にる松忍法帖