マガジンのカバー画像

弱者切り捨てを進める勢力との戦い

65
不定期に更新中です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【英日対訳】“If I must die” (わたしが死を免れないなら) by Refaat Alareer @itr…

If I must die (わたしが死を免れないなら) by Refaat Al Areer (1979-2023) @itranslate123 …

戦いのノート
4か月前
38

【超訳】 #相模原事件 「日本の刺殺事件は私のような障がい者に対する周到に計画され…

日本の刺殺事件は私のような障がい者に対する 周到に計画されたヘイトクライムだ The Japan s…

15

【英日対訳】これが「障害を除去する」という意味だ by Dr. @ejwillingham | 米誌フォ…

This Is What Disability Erasure Looks Like これが「障害を除去する」という意味だ by Emi…

24

【転載】被爆者の証言を取材したアメリカの9歳の少年が故・安倍首相に宛てていた手紙…

はじめに 以下は、2015年6月当時話題になった、アメリカの9歳の少年が当時の安倍総理に宛てた…

戦いのノート
9か月前
8

㊗ #不同意性交等罪 成立記念転載【英日対訳】 #伊藤詩織 著"Saying #MeToo in Japan"…

はじめに"When it comes to sexual assault and harassment in Japan, a culture of silence p…

戦いのノート
10か月前
10

【英日対訳】#カウアンオカモト 所属事務所「TK7 Group」による声明 (2023.04.13)

はじめにブラジル時間2023年4月13日、ジャニーズ事務所所属時代にジャニー喜多川氏による性的…

10

【和訳転載】「蔑みと辱めがともなうアジアでの性的加害行為」|新嘉坡ストレーツタイムズ (2017.11.26)

Violated and shamed: Sexual misconduct in Asia 蔑みと辱めがともなうアジアでの性的加害行為2017.11.26 ストレーツタイムズ Violated and shamed: Sexual misconduct in Asia | The Straits Times 米国や欧州でセクハラを訴える声が相次ぐなか、本紙『Sunday Times』のアジア地域各局は、この滅多に公に話されることのない問題について地域がどう受け止めて

【英日対訳】慰安婦像設置容認を決議したサンフランシスコ市議会で日系団体に「恥を知…

はじめに2015年9月17日,米サンフランシスコ市議会で慰安婦像を設置するメモリアルの建…

83

【英日対訳】米ブルームバーグ片沼記者による #ウーマノミクス の功罪に関するスレッ…

はじめに2020年9月22日、常日頃日本社会における女性の立場について記事を書いてきた米…

9

【英日対訳】DeepL翻訳 #ランセット論説 「2020年五輪大会に関する世界規模の議論が必…

はじめに2021年4月14日, 『東京五輪』の開催まで100日と迫った日に,英国で180年の歴史を誇る…

10

【英日対訳】DeepL翻訳 #ランセット論文 「日本の新首相への公開書簡」|@TheLancet (…

[Published: 2021/6/4] はじめに2021年4月14日,東京オリンピック・パラリンピック競技大会(…

24

【英日対訳】ワクチン接種率2% 数万もの来訪者が見込まれるなか 開催迫る「東京五…

はじめに2021年5月15日,突然英国人のある記者から取材させてほしいと要請を受けました…

29

【英日対訳】#Tokyo2020 IOCが #BlackLivesMatter 等の人権マターに関わる抗議行動を…

[Last Updated: 2021/5/10] はじめに2021年5月7日、米エンタメ報道番組のMTV NEWSは #…

24

【英日対訳】DeepL翻訳 #BMJ論説 「日本はコロナ根絶を目指すべき」| British Medical Journal(2021.2.8) #ゼロコロナ戦略

[Published: 2021/4/25] はじめに2021年4月14日,東京オリンピック・パラリンピック競技大会(東京2020)の開催まで100日と迫った日に,英国で180年の歴史を誇る医学誌『British Medical Journal』(BMJ)がEditorial(論説)を発表した。世界的権威ある医学誌の論説とあって,国内外のメディアはこれを広く取り上げた。その翻訳は以下の拙ノートにまとめた。 この今年4月の論説で頻繁に引用される,別の論説があった。 ニュー