見出し画像

【中学受験】10月17日 合格力実践テスト

難易度から見て、第一、第二志望校の問題の難易度と一番近いテスト。
ある意味、公開模試より気にしているテスト。

今回のテストは日曜日に学校の行事があったので、前日に塾が終わったあと受けさせた。
テストが終わってから出てきた息子氏、「難しかった」と。
そりゃわかっていますけどね。
前回も平均点が難関で250点(/500点満点)だったくらいですから。
塾の先生曰く「基本的に偏差値60以上の子達しか受けていないテスト」らしく、平均点も低いので、まさに開成とか聖光の演習&判断にうってつけ。

日能研の公開模試は偏差値は出るが、問題自体は易しいので――息子氏いわくラ・サール過去問よりは若干易しい――、いくら点数が取れても、開成や聖光の問題の点数が取れるかと言うと疑問だと思う。
もちろんミスをしないのは重要なので、R4偏差値は突破して欲しいのだが、突破したからと言って、安全圏とは到底思えない。

と言うわけで、6年生になって、我が家の公開模試の注目度がだいぶ下がったような気がする。そのぶん合格実践テストに注目するようになった。

結果は悪くはないけどイマイチ。
平均点は前回より20点高く、272点。
塾の先生は平均点より30点以上は取って欲しいと言ったけど、それだけでは足りない気がする。60~70点以上上回っていないと開成合格ラインはきつそう。
算数、社会は良い。理科はもう少しだったかな、といったところ。
で、国語が難関メンバーの中で平均以下(へ、平均以下かい)。
いくら他が良くても、国語で足を引っ張ったのではどうしようもない。
いっそのこと、国語の家庭教師をつけようかなどと、血迷ったことを考えてしまった。落ち着け。

うちの教場は小規模校なので、難関を受ける子は2人。難関総合の区別をせずに席順を決めるそうなので、4年生からずっと座ってきた指定席に返り咲くことは、しばらくのあいだはなさそうだ。返り咲いたときが開成の合格圏内のような気がする。

月曜日は日曜日の行事の振替で休みだったので、ラ・サールの過去問をやっていた。算数は90点(/100点)で、合計点は受験者最高点に少し足りない程度だったので、これが本番ならば、全く問題はなさそうだ。

先生が「11月からは開成対策だよ」と言っていたので、そろそろ開成と聖光の対策をしなくてはいけない。
新型コロナワクチンも全員が2回接種したので、次はインフルエンザワクチンの予約もしなければならない。
本格的に忙しくなってきた。

そんななか、息子氏は2回目の新型コロナワクチンを昨日接種して、副反応で寝込む羽目になった。(*´ω`*)

小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)