見出し画像

【中学受験ネタ】水泳と英語と数学検定

昨日息子と話したところ、水泳と英語と数学検定は夏までで、やめたいとのこと。
夏からは受験勉強に専念したいというのがその理由。
なにも考えていないようで、一応いろいろ考えているんだなと感心した。

水泳は3年生になっても全然泳げなくて、あまりにも不憫だったので始めさせた。
最初は面白くなさそうだったが、先生の指導が良かったので、そのうちに背泳ぎもできるようになった。
先日見に来て欲しいと言ったので、妻と見に行ったら、クロールが本当にきれいに泳げていて、感動した。
1級まではやめたくなかったそうだが、ちょっと間に合わないかもしれない。

英語は幼稚園の時から始めていた。
週に一回2時間、ずっと通っていた。
いまでもドライブに出かけると、たまに電子辞書を開いて、英検の問題を解いている。このあいだ英検2級の問題にチャレンジしたら、話にならなかったらしい。
出来れば続けさせたかったけど、時間が限られているので仕方がない。

数学検定も準2級で終わるかな。
あとは中学に入学してからになりそう。
もう少しやらせたかったけど、やはり高校数学は難しい。
残りはじっくり中学でやってもらったらいいだろう。

このあいだまで、幼稚園で、給食も食べられない、昼寝もできない、着替えも遅い、と言われた息子が、もう6年生になったかと思うと、感慨深いものがある。

今日は育成テストのあとに準2級の数学検定。
大変だけど、頑張れ。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

小説が面白いと思ったら、スキしてもらえれば嬉しいです。 講談社から「虫とりのうた」、「赤い蟷螂」、「幼虫旅館」が出版されているので、もしよろしければ! (怖い話です)