こうじ|自己否定卒業コーチ(鑑定・ヒーリング)

明義康児(あきよしこうじ)|自己否定沼から抜け出すヒントを発信|自己否定からくる生きづ…

こうじ|自己否定卒業コーチ(鑑定・ヒーリング)

明義康児(あきよしこうじ)|自己否定沼から抜け出すヒントを発信|自己否定からくる生きづらさ・行き詰まりを、鑑定やヒーリングを組み合わせた独自セッションで解消します|HSP・元アダルトチルドレン・元毒親育ち

最近の記事

  • 固定された記事

ヒーリングスクリプトの定額ヒーリングプラン

私が開発した持続発動型ヒーリング「ヒーリングスクリプト」をリーズナブルに受けていただけるセッション不要の定額ヒーリングをご紹介します。 一般的なヒーリングセッションを1回受けるよりも低い値段で、常時ヒーリング効果が受けられます。 こんな方に定額ヒーリングがオススメです リーズナブルにヒーリングを受けたい​ セッション中のみのヒーリングであまり効果を感じなかった 顔出しや悩みを打ち明ける事に抵抗がある 日程調整が煩わしい、忙しく予定を合わせられない ​今の自分をとに

    • 実はセロトニンを消費させる行動があります😅 しっかりセロトニンを出しても、 それらの行動でセロトニンが相殺されたらメンタルは良くなりません💦 以下の行動をやってないかチェック! ☑️ストレス ☑️マルチタスク ☑️思考のグルグル ☑️ネガティブな感情

      • オキシトシンとセロトニンの相乗効果で幸福感を高めよう!

        セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます! あなたの人生をクオリティアップするような、脳科学ライフハックの情報をお伝えしています。 今日はセロトニンと密接な関係があるホルモン、オキシトシンについてお伝えします。オキシトシンを知ればセロトニンの効果もグッと高まります。 オキシトシンとは?愛情ホルモン・絆ホルモンと呼ばれているホルモンです。子供やパートナー、ペットなどに対して抱く"愛情"、他者への"信頼"に呼応して分泌されます。 元々は女性

        • セロトニン分泌を底上げする栄養・食材

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます! あなたの人生をクオリティアップするような、脳科学ライフハックの情報をお伝えしています。 久々の更新となりました。 NOTEの方は久々ですが、Twitterの方ではほぼ毎日投稿してしておりました。そちらでアップデートした情報も交えながら、お伝えできればと思います。 セロトニン量に個人差があるセロトニンを分泌する基礎習慣として、 朝陽を浴びる リズム運動 この2つを常にお伝えしています。 ただ

        • 固定された記事

        ヒーリングスクリプトの定額ヒーリングプラン

          脳科学的な瞑想の"いろは"

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます! あなたの人生をクオリティアップするような、脳科学ライフハックの情報をお伝えしています。 変性意識と切っても切り離せないのが「瞑想」です。 深い変性意識に入るには瞑想が必須なためです。 今回は、瞑想の基本的なことをお伝えしたいと思います。 瞑想は一種の脳トレ瞑想についてどんなイメージをお持ちでしょうか? ストレス軽減?マインドフルネス?悟りを開く? もちろんそういうイメージもあると思いますが

          こんなに便利!?オーリングテストを日常生活で使ってみよう♪

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます! あなたの人生をクオリティアップするような、脳科学ライフハックの情報をお伝えしています。 前回、潜在意識レベルの願望を確認する方法としてオーリングテストをご紹介しました。 オーリングテストを用いることで潜在意識レベルでの願望がわかるようになり、あなたの身体的・頭脳的能力がアップし、日々の満足度にも繋がります。ぜひ日常的に使っていきましょう! というわけで、今回は日常で使えるオーリングテストをご紹

          こんなに便利!?オーリングテストを日常生活で使ってみよう♪

          今すぐできる潜在意識のカンタン確認方法

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます! あなたの人生をクオリティアップするような、脳科学ライフハックの情報をお伝えしています。 最近は変性意識についてお伝えしていますが、変性意識を理解するためにも、改めて潜在意識について整理していきたいと思います。 潜在意識の中には本能レベルで求めている願望が眠っていると言われています。 潜在意識レベルの願望を満たすことで、 ・快を司るホルモン(セロトニン・オキシトシン・エンドルフィン等)が分泌さ

          今すぐできる潜在意識のカンタン確認方法

          変性意識を脳波から理解しよう

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます! あなたの人生をクオリティアップするような、脳科学ライフハックの情報をお伝えしています。 前回の記事から、人生をクオリティアップする可能性に溢れた変性意識についてご紹介しています。 今回はもう少し踏み込んだお話で、変性意識がどんなものかお伝えしたいと思います。 意識状態と脳波脳波について聞いたことはありますでしょうか? 「脳がα波だったらリラックスできている」という話は聞いたことがある方が多いか

          人生の満足度を左右し得る変性意識について

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます! あなたの人生をクオリティアップするような、脳科学ライフハックの情報をお伝えしています。 さて、更新が久しぶりになりましたが、自粛期間を利用してメチャクチャ勉強しまくっていました! そんな中で学んだ脳科学の情報で、「これを使いこなしたら人生激変する!」と衝撃を受けた内容についてお伝えします! それは、「変性意識」という意識状態です。 変性意識とは?変性意識の説明をする前に、顕在意識と潜在意識につ

          人生の満足度を左右し得る変性意識について

          / ☀️ワンポイント心理学☀️ 悩みの元はあの人? \ アドラー心理学では、 全ての悩みは対人関係が原因であるとされています。 本人の中では複雑な悩みでも、 特定の人物との関係性に原因が隠されています😌 「あなたを悩ませるのは誰か」を考えると、解決の糸口を掴めますよ😊

          / ☀️ワンポイント心理学☀️ 悩みの元はあの人? \ アドラー心理学では、 全ての悩みは対人関係が原因であるとされています。 本人の中では複雑な悩みでも、 特定の人物との関係性に原因が隠されています😌 「あなたを悩ませるのは誰か」を考えると、解決の糸口を掴めますよ😊

          ☀️ワンポイント心理学☀️ / 感情の語彙力を高めよう❗️ \ ✅感情に振り回されやすい ✅モヤモヤしやすい ✅ストレスが多い という人におすすめなのが 「感情を表現する言葉」 の語彙力を高めることです👍 感情の処理がうまくなり、 心を軽くする力が身につきますよ😊

          ☀️ワンポイント心理学☀️ / 感情の語彙力を高めよう❗️ \ ✅感情に振り回されやすい ✅モヤモヤしやすい ✅ストレスが多い という人におすすめなのが 「感情を表現する言葉」 の語彙力を高めることです👍 感情の処理がうまくなり、 心を軽くする力が身につきますよ😊

          ☀️ワンポイント心理学☀️ / May I help you? \ 「お手伝いできることはありますか?」 が、人と信頼関係を築ける魔法の言葉です😊 ✅対等な立場でのコミュニケーション ✅困ってる時に力になれる ✅困っていなくても断りやすい ぜひ一日一回使ってみて👍

          ☀️ワンポイント心理学☀️ / May I help you? \ 「お手伝いできることはありますか?」 が、人と信頼関係を築ける魔法の言葉です😊 ✅対等な立場でのコミュニケーション ✅困ってる時に力になれる ✅困っていなくても断りやすい ぜひ一日一回使ってみて👍

          どこでもできる意外な超簡単脳トレとは?

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます!セロトニンのお話を中心に、心も身体も元気ハツラツになるための情報をシェアしています。 今日は軽めの記事で、誰でも簡単にできる超簡単な脳トレをご紹介します。 みなさんは脳トレというとどんなものを想像しますか? 昔DSで流行った脳トレゲームでしょうか? 将棋や囲碁などといった戦略ゲームでしょうか? はたまたそろばんで暗算でしょうか? それらも有効だと思いますが、今回ご紹介するのはもっと特定の道

          どこでもできる意外な超簡単脳トレとは?

          ☀️ワンポイント心理学☀️ 創造的回避に気をつけよう❗️ 私達の脳は「やらない言い訳」を思いつくのがすごく得意😅 これを創造的回避といいます。 やりたいことがあると思いつつ、ついつい先延ばししていませんか? 先延ばしの結果失うものを意識して、行動しやすい工夫をしよう👍

          ☀️ワンポイント心理学☀️ 創造的回避に気をつけよう❗️ 私達の脳は「やらない言い訳」を思いつくのがすごく得意😅 これを創造的回避といいます。 やりたいことがあると思いつつ、ついつい先延ばししていませんか? 先延ばしの結果失うものを意識して、行動しやすい工夫をしよう👍

          エンドルフィンを誤解を解きつつ紹介します!

          セロトニンせんせいの竹本功二です。今日もご覧いただいてありがとうございます!セロトニンのお話を中心に、心も身体も元気ハツラツになるための情報をシェアしています。 シリーズでコロナウイルス・外出自粛対策の記事を書いています。以下のマガジンで一通り読んでいただけるため、ぜひご覧になっていってください。免疫力を高め、家でもゴキゲンに過ごし、このコロナ禍を乗り切りましょう! 以前の記事で、メンタルヘルスを成り立たせるのはセロトニンだけでなく、BDNF(脳由来栄養因子)・ドーパ

          エンドルフィンを誤解を解きつつ紹介します!

          ☀️ワンポイント心理学☀️ / 感謝は具体的に伝えよう❗️ \ ✖️「ありがとう」 ではなく、 ⭕️「あの時声をかけてくれて嬉しかったよ。ありがとう」 と感謝の内容を具体的に伝えよう😊 ✅相手のしてくれた行動 ✅その結果感じた気持ち を伝えるのがポイントです👍

          ☀️ワンポイント心理学☀️ / 感謝は具体的に伝えよう❗️ \ ✖️「ありがとう」 ではなく、 ⭕️「あの時声をかけてくれて嬉しかったよ。ありがとう」 と感謝の内容を具体的に伝えよう😊 ✅相手のしてくれた行動 ✅その結果感じた気持ち を伝えるのがポイントです👍