マガジンのカバー画像

日曜の夜

21
運営しているクリエイター

記事一覧

35回分の「憂鬱じゃない日曜日」

35回分の「憂鬱じゃない日曜日」

前職では、日曜日が憂鬱で仕方がなかった。

AMまでにクライアントに送らなければいけないレポート作成。前週も進捗できなかったプロジェクトの報告。つまらない保守のルーティンワーク。自分がいなくてもいいミーティングの数々。

そんな明日から始まる仕事を想像して、日曜日は、心がいつもざわついた。ざわつく気持ちをnoteに吐き出しても治まることはなかった。端的に辛かった。
そういえば新卒の頃、先輩との飲み

もっとみる
ゴールデンウィークのコペルニクス的転回

ゴールデンウィークのコペルニクス的転回

最近読んでいる本たちがこちら。

(読もうとして借りてきた、これから読むやつ)

社会人になってからずっと信頼しているコーチにコーチングをお願いしていたが、無職になるとやっぱりセッション料が痛いのでお休みしている。けど、基本的にはコーチング大好きだから、どの本も面白い(3冊目はまだ読んでないけど、序章だけ読んだらすでに面白そうだった)

私の苦しみを生み出している大半の原因は認知の歪みによるもので

もっとみる
【無職のくらし】質素に生きる

【無職のくらし】質素に生きる

会社員時代は激務の代償として、そこそこ稼ぎは良かった。しかも、休みの日は疲れてどこにも遊びに行く気にならない。平日も飲み歩いてる暇はないということで、貯金もたまっていくたまっていく。

疲れていて、でも金はたんまりあって、となると、自分を労るために自己投資にお金を使いがちだった。
コスメはデパコス、特に資生堂銀座に行く。
基礎化粧品はファンケルしか使いたくなかった。
入浴剤はクナイプだけだし、シャ

もっとみる
毎日こんなふうに過ごせたらいいのに

毎日こんなふうに過ごせたらいいのに

突然秋がやってきてやや動揺を隠せないが、何と言っても秋風が涼しい。
しんどい1年だけど、ようやく一息つけた感覚。

朝起きて、自転車で都立図書館に向かった。
どこを走っても風が気持ちいい…。
自転車で遠くに行けるのは、私にとっては至極幸せ。
家に帰るまえにいつもの定食屋さんに行き、いつものナスの揚げ浸しを頼む。今日はトロロも追加しちゃったもんね。エヘへ
家に帰ってからは夕方まで爆睡。起きたらもう日

もっとみる
【無職前の気づき】期待しすぎるな

【無職前の気づき】期待しすぎるな

「仕事を辞めて無職になる」というイベントに対して、過剰に期待している自分に気づいた。
瞬間的に自分が変われる!みたいな期待。

そして同時に、そんな劇的な変化が短期間で起こるなんてことは、かなりの確率で起きないことも自覚する。

人間生活を営むというのは結構地味なことだらけだ。

ご飯を作る。ご飯を食べたらお皿を洗う。ゴミを捨てる。洗濯を回す。
花に水をやる。本を読む。飽きてだらだらする。昼ごはん

もっとみる
3連休おわり

3連休おわり

初日は洗濯したり掃除したりぐーたら寝た。
昼過ぎにコンビニ行って、天気も良かったんで店出てそのままレモンサワーぷしゅっとして飲んだ。さいこ〜

2日目は漠然とした不安に襲われたが、なんとかリカバリー。課題も進捗して良かった。

最終日の今日も、カフェに行って課題を進めた。結構苦戦したし、何より疲れたよ~
課題と言っても頭脳労働なんだよね…

集中力も切れてカフェ出ることにして、お昼ごはんに悩んだ。

もっとみる
無職になる 宇宙で最も暗い夜明け前

無職になる 宇宙で最も暗い夜明け前

明日、会社辞めます宣言をする予定である。
ここ数ヶ月、というか数年、いろいろあった。だいぶ疲れた。

去年のちょうど今頃転職活動を始めた。思えばあの時からもう会社に未練なかったな。
でも転職活動をしているうちに「現職の地続きのことを仕事をしたいわけじゃない。なんなら今の仕事から足を洗いたいんだわ」と気づいて、それはそれでまた苦しかった。

もう少し今の会社は粘って残りながらやりたかったことに挑戦し

もっとみる
最近のmood

最近のmood

会社をさぼった。とくに用事も理由もなく。強いていうなら、定年まで終わりの見えない毎日に嫌気が差したという感覚が近いか。
一つ仕事が片付くとまたすぐ次の仕事。残業ありきの業務量。そのくせ仕事出来ない奴には仕事が回っていかない不平等さ。

新しく始まった専門学校の初回授業はすごく楽しかった。土日どっちも通学(平日は会社)というハードな日々だけど、学校のほうが楽しいし、興味のある分野なので、学校を楽しみ

もっとみる
寂しいぜ 満たされないぜ

寂しいぜ 満たされないぜ

はぁ〜つれぇ〜もうだめだぁ〜
寂しくて寂しくてしようがねぇ〜
何を楽しみに生きればいいんだ 今この瞬間を楽しめないんだよう〜
現状維持が精一杯の毎日よ ここからどうやって這い上がればいいんだよう
平日は遅くまで働き土日は学校 遊ぶ予定もないけどそもそも私には遊んでくれる人も会いたい人もそんなにおらんかったわ ウケる!

休みが欲しい 仕事はサボりてぇ 責任も負いたくねぇ〜〜〜
なぁこの5年でなにか

もっとみる
春はなんか優しくて残酷

春はなんか優しくて残酷

今日のwbc、感動しすぎて1日のほとんど泣いてたな…村上選手、ありがとう&お疲れ様でした…

努力しても結果が出なくて苦しい、でも打席には立たなきゃいけないプレッシャー、ハンパないだろうな…
背負ってるものが違いすぎて、自分ごと化するのも失礼だけど、
仕事しててずーっと結果が出なくて苦しくて、でも役割を代わって貰えるわけではなく自分がやらなきゃいけない、みたいな鬱々とした毎日を送っていると、他人事

もっとみる
病んだり笑ったりラジバンダリ(2023.03.19)

病んだり笑ったりラジバンダリ(2023.03.19)

社会人4年目終わりかけ・東京都23区在住・広告代理店勤務
平日は会社員、土日祝は専門学生。

彼氏いない歴5年目に突入しようとしてる。都合のいい関係が切れずだめだと自覚するも、目の前の苦痛から逃れるための麻薬だと言って有耶無耶にする怠惰…

やりたい仕事がある。だけど転職したらきっと年収が下がる。それを見越して、これまで週2で通ってたパーソナルトレーニングは週1に(なんなら隔週になる時もある)、飲

もっとみる
人に言えない小噺集

人に言えない小噺集

ふと気づくと月が変わっている。
ついこの前まで夏のつもりだったのに、いつの間にかエアコンの設定は「暖房」になっていた。でも気分はまだ初秋だから、部屋には扇風機が出されたまま…。早く片付けないと。

【転職活動してみた】
8月から10月にかけて転職活動していたが、想像以上に心が疲れてしまった。
今の会社の経歴から転職できる仕事を探すのが定石なのかもしれないが、そうして仕事を探してみても、自分が本質的

もっとみる
これからどう働いていこうか

これからどう働いていこうか

就活時は広告代理店しか受けなかった。すごく特別な動機とかあったわけじゃないと思う。
普通大学だけどもともとモノづくりが好きだったとか、フリーペーパー作ってましたとか、まあよくあるやつ。
それと、ど田舎でスクールカースト底辺だったからこそ、華やかな世界に憧れた。

第一志望じゃないけど、そこそこの代理店に受かって、というかそれ以外の代理店には受からなくて、今の職場にずっといる。
入社してはじめの頃は

もっとみる
向上心も、興味関心も失った自分を赦す

向上心も、興味関心も失った自分を赦す

「どうにかせねば」と感じているとき、同時に自分を責めていることが多い気がする。

先月、突然仕事に対する向上心が失くなった。
今月、今度は趣味やら何やら全てに対する興味関心が失くなった。

仕事が辛いとか、分かりやすく原因があって心が参っている時にまあ起こる現象だが、今回に限っては分かりやすいそれの心当たりが何故かない。
小さないろんな積み重ねはあると思う。

仕事では些細なことでもいちいちロジッ

もっとみる