マガジンのカバー画像

私のネタ帳

420
天啓が舞い降りたアイデア・ネタを紹介します。何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#海外生活

【引っ越し!】
昨日引っ越し、入居しました!

結局以前写真を投稿した36階の部屋に住むことに。

子供中心で考えた場合の間取りや立地が優れた物件を選びました。

日本からの荷物はまだ届かない為、
環境整備はこれからですが、
新生活にワクワクします。

【中国アプリ#1】
wechatはもはや生活インフラ。
日本でいうLINEなのですが、アプリ内のコンテンツが凄いです。

まず支払い機能。
キャッシュレス社会の中国で個人商店含むほとんどの店・施設で使用可!

店のオーダー、タクシー手配、さらには仕事のやりとりもこれ一本です😳

【中国キッズはウルトラマンが好き】
日本ではさほどですが、
中国キッズの間では非常に人気な様子です。

ユニクロではローカルでコラボ商品を扱い、ショッピングモールにはトレカの専門店が入るほど😳

理由は不明ですが、日本のコンテンツが人気を博すのは嬉しいことですね😊

【所違えば玩具も違う】
日本から送ったの玩具が届くまでの繋ぎとしておままごとセットを購入しました。

流石点心の本場中国、蒸し器の玩具があるんです!

中身は饅頭や蒸し野菜、
玩具にも文化が現れることに感動しました🥹

こういう特色ある玩具にはつい財布が緩んでしまいます😆

【憧れ!ウォーターサーバー生活】
中国は蛇口の水が飲めないこともあり、マンションはウォーターサーバーが標準装備。

私の利用しているところは20Lで150元(約300円)❗️

冷却/熱湯機能付きなので本当に便利☺️

日本も同じくらい安くしてくれと念じております😂

【順応順調】
新しい生活に体と心がなれるまで、早くても3か月はかかるといわれます。

我が家も中国での生活が3か月目に突入。
徐々に、生活のストレスに慣れてきました😌

生活リズムができ、わからないことも少なくなり、新しい事を楽しむ素地が整ってきたと感じます。

【きたきた船便】
発送から2か月半…
遂に届いた日本からの船便🇯🇵

その数、段ボール81箱📦

もはや何を送ったのかも朧げですがQOLが高まります🥳

早速子どもたちのおもちゃを広げて楽しんでいます!

長男は「新しいおうちだね😆」と喜んでいました👍

【海外生活 持参して良かったもの#1】
浄水シャワーヘッド🚿

中国都市部でも水質は課題。
キッチンも洗濯機も浄水器が必要です。
飲料水は勿論購入品で!

シャワー用の浄水カートリッジですが、交換目処の4ヶ月でこの汚れ様😳

これのお陰かシャワーの水質には不満がないです👍

【今が良ければ!】
週末エアコンが水漏れ…
急いで点検に来てもらいましたが、当日中に再発😭
2回目の点検でようやく直りました👍

借り物なので文句は言えませんが、
エアコン、洗濯機、冷蔵庫は4ヶ月で1回は故障しました😅

行き当たりばったり文化なので
寛大にならざるを得ません😉

【夏休みのお供】
週末から1週間の夏休みに入りました🌻

子どもたちは幼稚園があるので、
自身の夏休みのお供として楽器を購入🪕

ウクレレ(2千円)とオカリナ(1千円)

どちらも初めて触れる楽器なので気付きが多く夢中になれます🥰

まずはハッピーバースデーを練習中です☺️