マガジンのカバー画像

草花ドローイング、うちの庭

102
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

一月の庭

一月の庭

うちの庭の絵です。
ロウバイと水仙が咲いています。緑の葉はジャーマンアイリスとつわぶきです。

初め、よくやってくるメジロを描こうとしていたのですがどうもはまらない。
ジョウビタキ、シジュウカラもなんか違う、ロウバイの花を突いて落としてしまうヒヨドリはなあ・・・。

と思っていたところ庭に2羽のアオジがやってきたのに気づきました。
スズメに似てるけれど気持ち大きくて緑がかったような鳥です。

その

もっとみる
月と雲、庭の水仙とカマキリの卵

月と雲、庭の水仙とカマキリの卵

久しぶりに冬晴れの雲が目に留まり描いてみた。見てる間に小さくなって消えていく。
途中で白くて薄い月に気づいた。

油絵のために庭で花だけスケッチしたもの。
毎日一回は香りを嗅ぎに蝋梅と水仙のところに行く。
ジャーマンアイリスはこの状態で春を待つ。

枯れ枝の剪定をしている時にカマキリの卵発見。去年の彼らもちゃんと繋いでくれていた。
調べたら黒っぽくしっぽがあるのでハラビロカマキリの卵かな。

ゼラニウムの差し枝、ロウバイの接木

ゼラニウムの差し枝、ロウバイの接木

差し枝にして室内で育てているゼラニウムの花が咲いている。

本来こんもり丸くなるほど花がたくさんつくのだけど、まだ小さい苗の状態なので花数が少ない。
でも逆にその様子になんだか惹かれてスケッチしてみた。
いつもは束でまとめられる子たちひとりひとりを見るように。

というものの最近知ったのが、差し枝からついたつぼみは取った方がいいという事。
確かに栄養が花に集中してしまうのか、肝心の根や葉っぱが充実

もっとみる