見出し画像

ナイショの抱負:海外住んで子供達に「こっちに遊びにおいでよー」って言う

抱負って、今年達成することじゃなくて、ずっと先でもいいのかな?

調べてみたところ、

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%8A%B1%E8%B2%A0/

ということらしいので、「新年の」という枕詞を外せば、ずっと先のことでもよさそう。

ナイショの抱負

・海外に住めるほどの収入を独立して手に入れること
・子供達がある程度自立したら、海外に住むこと

ナイショの理由は「海外」って言葉を出すと、家族が心配しそうだから。「どれくらい本気?」とか「いつ頃?」とか「別居?離婚?」とか。

海外に住みたい理由は、「なんじゃそりゃ!?」って体験をしたいから。ワクワクしたいから。

日本にいてもそういう体験はできる。と思う。私が家が好きで、ひきこもってひたすら読書しているから、なかなかそういう体験に出会わないだけで、外に出て行けばたくさんあるんだろ思う。

でも、私がしたいなぁと思うのは、日本で出会えるのとは違う種類の「なんじゃそりゃ!?」。もうほんとに「そーくる!?」「そんなのあり!?」みたいな、予想のななめ上のさらにななめ下いってまたななめ上いくみたいな感じ。

当然、楽しいばかりでもないけど、それでも、このぬるま湯みたいな場所から、死ぬ前に一度出てみたい。

実のところ、海外移住の経験はある。と言っても、約1年半くらいの短いものだし、最後は心身ともに病んで帰国してしまった。

また同じことを繰り返すかもしれない。

繰り返さないかもしれない。

分からないからまたしてみたい。

子供達がある程度自立したら...は、一番下の子が高校卒業したらくらいかな。海外に住んで「休みの日は遊びにおいでよー」って言いたい。そんで、夏休みとかに遊びにきた子供達に、いろいろ案内してあげて「学校どうよ?」「仕事どうよ?」とか言って地元のビールで一杯やりながら、「最近の日本はね」って子供達から教えてもらうのだ。

#ナイショの抱負




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?