見出し画像

「幸せのお金」を手にするには?

本田健さんが書かれた本に「happy money」があります。この本を読んでみて、共感することが多かったので、この本から学んだことを中心に、本日の記事を書き進めたいと思います。

「幸せのお金」って何?

お金には「泣いているお金」と「笑っているお金」があるそうです。この違いは何だと思われますか? 泣いているお金は、人が罪悪感や怒り、悲しみなどを感じながら支払ったお金だそうです。笑っている金は、幸せな気分で支払ったお金で、感謝の気持がいっぱい詰まっているそうです。つまり、泣いているお金はネガティブな気持ち、笑っているお金はポジティブな気持ちに溢れているとも言えます。受け取るならどちらのお金がいいですか? もちろん、笑っているお金ですよね!

笑っているお金はどこからくる?

笑っているお金はポジティブなエネルギーを得ることで生まれます。ポジティブなエネルギーは感謝の気持ちや喜びの感情から生まれます。ですので、笑っているお金を受け取るためには、受け取る人がお金を支払う人に感謝の気持ちや喜びの感情が生まれるようなモノやコトを提供することが必須となります。つまり、お金は「喜び」「感謝の気持ち」「幸福感」をもたらすことが可能なのです!

具体的には、困っている人への寄付や援助、社会に役立つビジネスや社会事業への投資、サービス等に満足したクライアントから料金を受取る等が考えられます。こういったケースでは、お金を受け取った人が「自分は愛されている」「とても大事にされている」と感じます。

「Happy money」の流れ

そして、笑っているお金を受け取る流れに乗れると、「Happy money」の流れに入れます。あなたがお金を受け取るときに「感謝することを選ぶ」だけで、その流れに入れます。あなたの収入や資産の金額は関係ありません。感謝するだけで、お金はポジティブなエネルギーを持ち、それが循環していくのです。

「Happy money」の先にあるものは?!

このようなHappy moneyの流れが世の中に満ち溢れると、お金を受け取るだけで感謝の気持ちに溢れ、受け取る人が幸福を感じ、とても大事にされていることを感じ取れる世界が広がっていきます。この世界が広がっていけば、各人の自己肯定感が高まり、幸福感に満ちた世界が実現できると思います。

もちろん、世の中はいろんなことがありますから、こういった世界は理想でしかないかもしれません。しかし、お金の授受だけでポジティブな気持ちに溢れ、自己肯定感が高まる世の中って素晴らしくないですか?! 私はこの世界を実現したいと思いますし、特に私が掲げているミッションにある「困っている人々」にHappy moneyが行き渡って欲しいと願っています。

そして、Happy moneyが困っている人への寄付で行き渡ることも大切ですが、それ以上に困っている人が世の中に価値を提供し、その感謝の印としてHappy moneyを受け取る形にこだわりたいと思っています。この形にこだわることで「世界中の困っている人々に自立できる知恵と環境を提供する」という私のミッションを達成できると考えているからです。

そして、困っている人だけでなく、世界のすべての人々が、それぞれ持っている「ユニークな」価値を世の中に提供することで、それぞれの人がお金を稼ぐことができると信じています。ですので、このシステムを開発して、これを「私の価値」として世の中に提供したいと思い、日々活動しております。

歩みは遅いかもしれませんが、いつかその日が来ることを強く信じて、一歩ずつ進んでいこうと心に誓っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?