見出し画像

寝不足で仕事して実感した弊害5つ(音声入力で書いてみた)

寝不足で仕事した日々が続いていたので、「寝不足で仕事する弊害を5つ」紹介します。

①朝から気分が悪い
②ぼーっとする、単純作業で眠くなる
③効率が悪い
④データや現象を都合よく解釈してしまう
⑤休憩せずにダラダラ過ごしてしまう、メリハリがない

ぜひ反面教師にしていただければ幸いです。しっかり寝て、いい仕事しましょう!

*この記事は音声入力で書いてみました。
5つの弊害リストアップ:約3分
音声入力:約5分
編集:約40分

①朝から気分が悪い

1つ目は朝から気分が悪いということです。

というのも単純に睡眠不足なので、脳に酸素がいっていない感じがするからです。眠くてイライラします。

②ぼーっとする、単純作業で眠くなる

2つ目は、ぼーっとしてしまい、単純作業では眠くなるということです。これは1つ目と繋がるんですが、脳に酸素があまりないので、頭が働きません。

単調な作業ではどうしても眠くなります。そうなると、自ずと集中できないので、ミスも多くなりがちです。

③効率が悪い

続いて3つ目です。これは単純に効率が悪いということです。いつもなら1時間で終わる作業も1時間半かかることもありますし、いつもと違う箇所でつまずくこともありました。

また、発想が大事な仕事の場合に、短絡的なアイデアのまま決定してしまうと、他の日に挽回しなくてはいけません。これは意外ときつかったです。

④データや現象を都合よく解釈してしまう

4つ目は、データや現象を都合よく解釈してしまうということです。事実や現象に対して、フラットに評価できない時があります。

「おそらくこうだろう」とか、「こうあるべきだ」と思ってしまいがちだなと思います。

これも寝不足が原因かなと推測しています。「早く仕事を終わらせたい」「寝たい」という脳からの指令だと考えています。

⑤休憩せずにダラダラ過ごしてしまう、メリハリがない

5つ目は、休憩せずにダラダラと過ごしてしまい、メリハリがないということです。

休憩すればいいんですが、休憩すると眠くなってしまうので、ダラダラとずっと続けてしまうことがありました。

メリハリがないため、結果的に効率も悪くなります。また、座りながらの仕事だったので、姿勢も悪くなりがちでした。

休憩が怖いと感じたのは初めてです。


以上、今回は寝不足で仕事することの弊害を5つ紹介しました。

①朝から気分が悪い
②ぼーっとする、単純作業で眠くなる
③効率が悪い
④データや現象を都合よく解釈してしまう
⑤休憩せずにダラダラ過ごしてしまう、メリハリがない

こうならないように、毎日しっかり寝たいと思います。

良く寝て、良く働きましょう!

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは大好きな本を買うために使わせていただきます。ありがとうございます。