見出し画像

唐突に先月を振り返ってみる(4月人気商品のご紹介)

こんにちは、チケットオンライン中の人です。
そろそろ夏がやってきそうな空気を感じつつ、でも来週の週間天気予報見ると、そこまで気温高くないんですね。ただちょっと雨マークが多いような。そうか、そろそろ梅雨か。

さてさて、先月もやった前月の振り返りですが、今月もやってみようと思います!

4月の人気、トップ3の発表です。
という訳で!カウントダウンッ!!!

第3位 イエローハット株主優待お買物割引券(300円)

車好きさんゼヒゼヒ

のっけからまさかのイエローハットさんがランクインで、正直驚いております。
1000円毎に1枚(300円)使えるので、ちょっと使い勝手どうなのかなぁ、と思っていたのですが。車検にまつわる整備や部品交換に使えるようですので、お車お持ちの方にはオススメかも。あ、もちろん重量税や自賠責などの法定費用には使えません。
あと、タイヤ交換にも使えるようです。4月に入って雪の降る心配もなくなったので、皆さんタイヤ交換にお使いになるんですかね。と言うことは、冬になる前も人気なのかな?東京もいつドカ雪が降るか分かりませんから、ゼヒゼヒお得に冬タイヤ履いて下さいね。転ばぬ先の杖、大事。

さぁじゃんじゃん行きますよ~。

第2位 イオングループ株主優待券(100円)

日々の節約の大きな味方!

イオングループの各店舗で使える優待券がランクイン!
使い方としては、3位のイエローハットさんと同じで、1000円毎に1枚(100円)使えます。気持ち的には、消費税分が浮く感じですかね。
で、こちらの優待券。一度コラムで取り上げております。

イオングループさんの記事はこちら!

タイトル通り、イオンリカーさんでは使えなかったよ、というご報告でございます。
いや、ちゃんと裏面の説明を読もうね、というオチなんですけどねorz

酒類、タバコ、切手、印紙、ハガキ、商品券、プリペイドカード、処方箋により販売する医薬品、その他各社指定商品の購入、ネットショップ等ではご利用できません。

使えない物の一覧の一番最初に『酒類』と堂々と書いてあるじゃないorz
酒がお得に飲めるかもしれない、と気が逸り過ぎ。。。。上司から詰めが甘いと散々言われてきた中の人。びっくりするぐらい通常運行。。。。皆様も優待券をご利用の際は、落ち着いて裏面等に記載の説明をご一読願います。まぁ、こういう失敗をお知らせするのも、当コラムの大事なミッションだとは思うのですが。。。。恥ずかしいorz
てな訳で、こちらの優待券は食料品を買う際の節約にお役立て頂くのが、ベストかと思います。もう、ありとあらゆる物が値上げになるし、野菜高騰しているし。キャベツ1玉1000円超えてるとか聞いて、唖然としてしまいました。ゼヒゼヒ、日々の生活にお役立て頂けると幸いです。

ではでは、お待ちかね。

第1位の発表です!

栄光の第1位は。。。。。。。。。。。

第1位 トリドール株主優待券(100円)

圧倒的な強さを見せたトリドールさん

強い!トリドールさん、3月に引き続いての第1位!

うどんは暑くなると厳しいのかな、と思ったりもするのですが、何しろ丸亀製麵さんには中の人オススメの『シェイクうどん』があるので、季節なんて些末事なんでしょうね。先月も言いましたが、暑い日が増えてきましたので是非!是非『シェイクうどん』の凍らせ塩レモンを是非試してください。優待券5枚握り締めて走って下さい。
もちろん『シェイクうどん』以外にもざるうどんを始め、冷たいおうどんいっぱいあるので、暑い日でもドンと来い。だしの塩分もありますから、汗で流れたミネラルも補給できます。中の人の身内が外仕事なのですが、夏場は麺つゆが効く、と言っているので、うどんも良いと思います。
メニューを改めて見ていたら、丸亀製麺さん何と期間限定で『冷かけうどん』も始めているようです。この夏、優待券4枚握り締めて行こうと思います。

トリドールさん(丸亀うどん)の記事はこちら!

次回は何がランクインするのかな?トリドールさんの三冠があるのか!?
新券続々入荷中で、中の人もバタバタしてきました。
来月もお楽しみに!

株主優待券の価格は、セカンダリーマーケットの価格によって変動します。
使いたい!と思った時が買い時です。
お買い逃がしがないよう、お時間ある時にチェックしてみてください。