見出し画像

【③オペアを始める前に何すればいい?/オペア留学準備編】

Hello🕊
こんにちは、Chisaです🌼

今回は、オペアをしたい方へ!
ファミリーマッチングの前、渡航前に
しておいた方がいいこと等について
わたしの経験からシェアします🌿


では!

①どんな目的でオペアをしたいか考える
②いつ渡航したいか目処を立てる
③基本的な家事の習得
④最低限コミュニケーション可能な英語力
⑤健康診断/治療等を済ませる
⑥運転免許取得(必須ではない)


1つずつ見ていきましょう〜

①どんな目的でオペアをしたいか?

→ これは本当に確認してもらいたい事の1つ。

日本じゃ出来ない経験や文化を
ファミリーとの生活を通して体験できる事は
間違いなし!!ですが、良い事ばかりでは
ないのも正直なところ、、、💦

だからこそ、自分が
何のため、どんな目的”でオペアをしたいのか
事前によく考える事が大切!!💡

※因みに私は、紙にしたい事などを書き出したり
してました!マインドマップお勧めです🌈

大きなテーマから自分の思いついたものを
どんどん派生させる👆🏽(マインドマップ)


頭の中で考えていたものを
文字に起こしてみる〟
とスッキリ整理されます!

 

自分が何でオペアをしたいのか。
目的を見失わないためにも繋がります◎

②渡航はいつにする??

→渡航の目処を立てるのも大切💡

○年○月頃に渡航しよう!と大体の日を
決めたら、渡航に向けて逆算しながら
ひたすら準備!!
 
Ex) ビザ申請準備、貯金の計画、書類や
携帯契約等の見直し、勉強 etc…

する事をリスト化するなど、整えておく事で
心の余裕にも繋がります◎


③基本的な家事をマスター

→オペアでは、子どものお世話だけでなく
家事等を任される家庭も多いので、
できる事が多ければ多いほどアピールポイントが
増え、ファミリーからの需要も高まります!

=数多くオファーがある中から、より自分の
理想に近いファミリーを選択する事が可能✨

Breakfast

Australiaでは、日本食の人気があるため
家庭で日本食を振る舞うと大好評💖

Dinner

※実際、わたしのファミリーはオペアを
選ぶ候補の1つとして、日本食が食べたいから
日本人オペアを探したことだそう。🤣(笑)


④英語力は十分??

→子どもの年齢にもよりますが、
幼い子どもたちとのやり取りは、言葉が
曖昧でも正直やっていけます👶🏼

しかし、子どもが危険な行為をした時、
泣いて動揺した時など、注意をしたり
落ち着かせたりする場面が出てきます。

そんな時に上手く言葉で伝えられないと
子どもに不安を与えたり、信頼を築きにくい
原因になったりするので、私自身始めは
慣れるまでもどかしい思いを。。。。。😅

それに加えて、、

家族とのコミュニケーションが上手く
とれないとプライベート時間までにも影響が。

日本とは考え方が違い、親も1人の人間!
自分たちが楽しみたい!と、子より
大人(夫婦)時間ファーストな家庭も
少なくありません!

よって、

“この日は夫婦でディナー行きたいから
子どもたちお願いできる?”

などといった特別な頼まれごとも
よくあること。

話が噛み合わず、その日当日になって
その用件を知り自分の予定が潰れる。。

なんて事も多いです😓

伝えられた事を理解する、
気になる事をすかさず質問するなどで
防ぐ事が可能ですが、そのやり取りにも
英語力は必須🌀

生活に支障がない程度の英語力を持って
渡航することを全力でお勧めします!


⑤メディカルチェックは入念に?!

→渡航前に、海外保険等の加入をする
と思いますが、必ず健康診断や歯の治療を
済ませておくことをお勧めします!

特に、保険加入時に別枠で歯科治療が
あるほど海外では高額なので要注意😵‍💫


⑥運転免許の取得

→絶対必須!ではないのですが、
仕事の1つとして子どもたちの学校への
送迎を希望するファミリーも多いです!

運転ができる事もオペアとして
受け入れてもらうための大きなアピール
ポイントになるので運転資格があると
尚、良いでしょう🚘✨


いかがでしたか???


今回は、オペアをする前の準備編について
でした!


少しでもオペア留学を考える人の
お役に立てますように🌼

【Instagram: 🔍@chi_ausdiary】

https://www.instagram.com/chi_ausdiary/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?