見出し画像

日本の長寿TV番組は強いコンテンツの象徴か?それとも停滞のアイコンか?長寿番組リストをまとめてみました。


『世にも奇妙な物語』放送34周年 1990年から放送されているタモリが案内役のオムニバスTVドラマがオンエアされるというニュースを読みました。

ふーん、34周年かぁと思って、東京キー局を中心に長寿テレビ番組を調べてみると…。



1990年前後に登場したフォーマット


1990年、バブル前後に生まれた番組・フォーマットが思いのほかありました。

長寿番組の秘訣(番外編) テレビ長寿番組 一覧 | 民放onlineを参考にリストを作りました。
*資料は23年7月20日時点のものですので、現在放送中の番組とは異なります。


30歳を超える番組が象徴するものは?


たくさんの齢30年を超える番組があるということ、これは、長く愛されているスーパーコンテンツがあるというべきなのか、経済同様停滞の象徴なのか…。

90年前後に生まれた番組が多いということを考えると当時の視聴者に受け入れられた強力なキャラクター、繰り返し見たくなるフォーマット、または視聴者の共感を呼ぶテーマが含まれています。

しかし、そのフォーマットの強力さゆえに、現状を見誤っている可能性もあるでしょう。

放送作家であった鈴木おさむさんが自らを持って提唱した「ソフト老害」という言葉がありますが、長寿番組も同様に「ソフト老害」と捉えることもできるかもしれません。

最近いくつかの長寿番組が出演者の高齢化なども理由の一つとして終わりを迎えています。
これも高齢化する日本社会を考えずにはいられない現象です。

デジタル化がキーワード
日本経済同様にTV放送について時代の節目がきていることは誰もが実感しているところです。デジタル化・DX化からはもはや逃れることができません。
映像コンテンツということで考えるとライバルも変わっています。


長寿番組は日本の何を現しているのか?

プロジェクトXが復活します。

フォーマットの古い・新しいでコンテンツを図ることは意味がないことかもしれませんが、日本全体のムードを考える上でこの復活は重要だと感じました。

テレビ番組コンテンツが象徴するものは何か?

みなさん、いかがお考えになりますか?

東京キー局の「長寿番組」の数

日本テレビ: 長寿番組数 - 17本 
傾向 - バラエティ番組が多く、古くからの人気番組が多数含まれている。 
1990年以降放送開始 - 10本

TBSテレビ: 長寿番組数 - 8本
傾向 - ニュース・情報番組と週末の長時間バラエティ番組が中心。 
1990年以降放送開始 - 3本

フジテレビ: 長寿番組数 - 7本 
傾向 - 朝の情報番組と週末のバラエティ番組が目立つ。 1990年以降放送開始 - 5本

テレビ朝日: 長寿番組数 - 21本
 傾向 - 幅広いジャンルの長寿番組を抱え、アニメ、バラエティ、情報番組などがある。 
1990年以降放送開始 - 11本

テレビ東京: 長寿番組数 - 14本 
傾向 - 平日の朝夕の情報番組と、週末のバラエティ番組が中心。 1990年以降放送開始 - 11本

長寿番組の秘訣(番外編) テレビ長寿番組 一覧より 2023年7月20日時点

長寿番組のリスト:太字は1990年以降に放送開始したもの

日本テレビ
『キユーピー3分クッキング』(月―土、11・45―11・55)1963年1月
『笑点』(日、17・30―18・00)1966年5月
『NNNドキュメント』(日、24・55―25・25〔※または―25・50〕)1970年1月
『金曜ロードショー』(金、21・00―)1985年10月
『それいけ!アンパンマン』(金、10・55―11・25)1988年10月
『所さんの目がテン!』(日、7・00―7・30)1989年10月
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日、11・25―11・55)1989年10月
『世界まる見え!テレビ特捜隊』(月、20・00―21・00)1990年7月
『ぶらり途中下車の旅』(土、9・25―10・30)1992年10月
『ぐるぐるナインティナイン』(木、20・00―21・00)1994年4月
『ザ!鉄腕!DASH!!』(日、19・00―19・58)1995年11月
『NNNニュース・サンデー』(日、6・15―6・30)1996年4月
『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』(水、19・54―21・00)1996年7月
『踊る!さんま御殿‼』(火、20・00―21・00)1997年10月
『ザ!世界仰天ニュース』(火、21・00―21・54)2001年4月
『行列のできる相談所』(日、21・00―21・54)2002年4月
『真相報道 バンキシャ!』(日、18・00―18・55)2002年10月

TBS
『報道特集』(土、17・30―18・50)1980年10月
『アッコにおまかせ!』(日、11・45―12・54)1985年10月
『世界ふしぎ発見!』(土、21・00―21・54)1986年4月月*2024年3月終了
『サンデーモーニング』(日、8・00―9・54)1987年10月
『news23』(月―木、23・00―23・56/金、23・58―24・43)1989年10月
『CDTVライブ!ライブ!』(月、20・00―20・57)1993年4月
『王様のブランチ』(土、9・30―14・00)1996年4月
『中居正広の金曜日のスマイルたち』(金、20・57―22・00)2001年10月

フジテレビ
『MUSIC FAIR』(土、18・00―18・30)1964年8月
『皇室ご一家』(日、5・45―6・00)1979年4月
『週刊!フジテレビ批評』(土、5・30―6・00)1992年4月
『めざましテレビ』(月―金、5・25―8・00)1994年4月
『ザ・ノンフィクション』(日、14・00―14・55)1995年10月
『ジャンクSPORTS』(土、17・00―17・30)2000年4月
『ネプリーグ』(月、19・00―20・00)2003年4月

テレビ朝日
『題名のない音楽会』(土、10・00―10・30)1966年4月
『ワールドプロレスリング』(土、25・00―25・30)1969年7月
『スーパー戦隊』シリーズ(日、9・30―10・00)1975年4月
『徹子の部屋』(月―金、13・00―13・30)1976年2月
『ドラえもん』(土、17・00―17・30)1979年4月
『ミュージックステーション』(金、21・00―21・54)1986年10月
『朝まで生テレビ!』(最終金、25・25―28・25)1987年4月
『世界の車窓から』(月・火、23・10―23・15)1987年6月
『渡辺篤史の建もの探訪』(土、4・25―4・55)1989年4月
『ビートたけしのTVタックル』(日、12・00―12・55)1989年7月
『テレメンタリー』(土、4・50―5・20)1992年4月
『クレヨンしんちゃん』(土、16・30―17・00)1992年4月
『大下容子ワイド!スクランブル』(月―金、10・25―13・00)1996年4月
『スーパーJチャンネル』(月―木、16・45―19・00/金、16・45―18・50)1997年3月
『Get Sports』(日、25・25―26・55)1998年4月
『秘湯ロマン』(第1・3金、27・00―27・30)1998年7月
『ロンドンハーツ』(火、23・15―23・45)1999年4月
『仮面ライダー』シリーズ(日、9・00―9・30)2000年1月
『人生の楽園』(土、18・00―18・30)2000年10月
『アメトーーク!』(木、23・15―23・45)2003年4月
『食彩の王国』(土、9・30―9・55)2003年10月

テレビ東京
『日曜ビッグバラエティ』(日、18・55―21・00)1976年7月
『土曜スペシャル』(土、18・30―19・54)1986年4月
『ワールドビジネスサテライト』(月―木、22・00―22・58/金、23・00ー23・58)1988年4月
『開運!なんでも鑑定団』(火、20・54―21・54)1994年4月
『洋子の演歌一直線』(日、5・30―6・00)1994年4月
『出没!アド街ック天国』(土、21・00―21・54)1995年4月
『午後のロードショー』(月―木、13・40―15・40)1996年4月
『ポケットモンスター』(金、18・55―19・25)1997年4月
『おはスタ』(月―金、7・05―7・30)1997年10月
『Newsモーニングサテライト』(月―金、5・45―7・05)1998年10月
『ウイニング競馬』(土、15・00―16・00)2000年4月
『新美の巨人たち』(土、22・00―22・30)2000年4月
『遊☆戯☆王』シリーズ(日、7・30―8・00)2000年4月
『ガイアの夜明け』(金、22・00―22・54)2002年4月

長寿番組の秘訣(番外編) テレビ長寿番組 一覧より 2023年7月20日時点

まとめ

ここから先は

183字

マーケティングをプロモーションの観点で研究します。 気になるマーケティング事例の分析と応用ケースの共…

プロモーションリーグメンバーシッププラン

¥10,000 / 月
初月無料 あと10人募集中

この記事が参加している募集

よろしければサポートをよろしくお願いいたします! みなさまのお役に立てるようにこれからも活動を続けます! 今後ともどうぞご贔屓に!