スクリーンショット_2018-10-27_13

パレスチナの音楽フェス ー会場までの道のりー

9月に行ったパレスチナの音楽フェスのこと。

エルサレムでもベツレヘムでもラマッラーでもジャンルを問わず多くの店に貼っていたポスターがあった。Pamfest 3 パレスチナの音楽フェスだった。

これって面白いの?と店の人に聞いてみるも、

インシャアッラー、面白いかもね。

神様がそう望めば面白いって・・・

チケットをネットで購入する。どうやって会場まで向かおうか。主催にインターネット上で話しかけてみた。要するにチャット。

エルサレムから会場に向かおうと思っているんだけど、どうやって行ったらいいですか?

ごめんなさい、ハイファからシャトルバスが出てるんだけどもう予約でいっぱいなの。ベツレヘムまでバスで来て、それからタクシーかしら。

*フェス当日*
エルサレムからいつものバスでBeit Jalaまで行く。いつもいるタクシーのムハンマドがいないので坂を登りマンガースクエアまで歩いてみる。

もうここまで来たから歩こう、そうしよう。午後2時半。まだ太陽は頭上にあり、煌々と熱を降り注いでいる。スクエアを抜けくだり坂。羊飼いの村の方向へ歩いていく。バスも車も通る広い道だがその分通行量も多い。

後ろからすごい音量の車が走ってくる。あまりの音量に振り返るとそんなにスピードの出ていない車、運転している男性と目があう。わたしの横を通り過ぎると少し先で停車した。わたしがその車の横を通ると窓が開いた。

どこに行ってるの?
音楽フェスよ。この先あと何キロだろう。1時間くらい歩いたら着くんじゃない?
1時間?ワッラー、音楽好きなの?僕も音楽好きだから。乗りなよ、送っていくよ。

テクノ音楽が鳴り響く、もしかしたらこの車はクラブなの?と思うほどの大音量。とりあえず車に乗り込む。

シュクラン。あなたもフェスに行ってるの?
いいや、僕はテクノ好きなんだよ。(それはわかるわ、この音量だもん)テクノのイベントじゃないとあんまり興味ないから。でもせっかく音楽楽しみに行くのに歩いて疲れちゃもったいないって思ってね。

大声で話しながら車は先へ進む。テクノのリズムに乗りながら。

先に見える分離壁と管理塔。

もうちょっとだよ。この少し先さ。ほらあの観覧車あるあそこさ。
監視塔からソルジャーもフェスが見られるね。

分離壁と監視塔とソルジャー、音楽フェスには似つかわしくないものがそこにあるというのもパレスチナの日常。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,029件

あなたがサポートしてくれた分を同じだけ上乗せしてパレスチナのジェニン難民キャンプで使います!!もしジェニンをサポートしたいと思ってくださった方はこちらへ< https://thefreedomtheatre.org/donate/ >