見出し画像

S&P500観察週記 10/03/-10/07

全く勝てないので、週報でも書いて冷静になろうというコーナー。
11週目。

1.概要

基本ベア派です。ここ数日の変動、結果上手く波に乗れませんでした。ほぼトントン、手数料分マイナスかな?

SP500が25MAまでいかずに失速してしまったのが誤算。また、SP500しかまともに見てなかったのが失敗で、SOXは25MAタッチしてたんですよね。ここはちゃんと見れればガッツリ取れた。

それでも金曜日の下げはプレからSOXSに入ってそれなりに取ったのですが、3連休にビビってアフターで全部清算しまった。この雰囲気だと少なくとも火曜日21時は下げますよね~。激しく後悔。

来週はPPI、CPI、FOMC議事録がありますので、下手に入ると往復ビンタリスクがあります。

終値:3639.67 3585.61、先週比:+1.51% (何気にプラス)

2.ニュース等

雇用統計ですかね。確かに予想を上振れしてましたが、前回より下ですし、ほぼ誤差ではないかというような内容。それでも株は下落しました。マイナス材料に対する感応度高いですね。

経済指標

あとは相変わらず露西亜がキナ臭いというかカク臭いのが気になるところですね。プーさんがプッチンしたらそこがセリングクライマックスで、証券取引所が機能する状態であれば、史上最大の大安売りかな?

3.チャート

PPI、CPIの結果次第でしょうが、株価に対してネガティブな結果だったら1000日MA(≒200週MA)は突破して、コロナ底から引いたフィボナッチラインの3500pt、またはコロナ前高値の3400ptあたり目指す感じですかね。

これ突破すると、リーマンからの下値トレンド線に回帰してきそう。

日足チャート

あとは、ただのお絵描きの世界になりますが、下値トレンド線と年初からの線形回帰--2σが交差するのが3000pt、勢いあまって突き抜けたとして、2750ptぐらい??

4.割高/割安指標

VIXは相変わらず高いですが、MA乖離もRSIもそこそこ。下げようと思えば下げられます。あんまり今見て仕方ないですね。

指標

5.来週

火曜日PPI、水曜日CPI & FOMC議事録です。逆指いれつつ、売りが正解なのかな。

6.過去のリンク

  1. 07/25-07/29 https://note.com/thorit/n/nb49d71c11255

  2. 08/01-08/05 https://note.com/thorit/n/n51de43f30652

  3. 08/08-08/12 https://note.com/thorit/n/neb10230d14e5

  4. 08/15-08/19 https://note.com/thorit/n/na387d1356b5d

  5. 08/22-08/26 https://note.com/thorit/n/n7a658f053921

  6. 08/29-09/02 https://note.com/thorit/n/n3a1d87c60903

  7. 09/05-09/09 https://note.com/thorit/n/na0261aafddf1

  8. 09/12-09/16 https://note.com/thorit/n/n28ce1ca247fa

  9. 09/19-09/23 https://note.com/thorit/n/n0625137c7281

  10. 09/26-09/30https://note.com/thorit/n/n52250d6d9248

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?