見出し画像

S&P500観察週記 10/24/-11/04

全く勝てないので、週報でも書いて冷静になろうというコーナー。だんだん面倒くさくなってきて隔週になってしまった。来週はちゃんとやろう。

基本ベア派ですが、今はややブル気味といったレベルでFOMCや雇用統計をを乗越え、CPIに挑もうというところです。
14-15週目の合併号

1.概要

11/2のFOMC-パウエル発言で大きく下げ、その後の雇用統計でも一瞬下げたものの、頑張ってリバってる。このまま上がっていくか、また下げていくか、ちょっとよくわからない。ここからガッツリ入るのはNGかな。しばらく様子見。

10/13のポジションをキープできていれば、、、変にデイトレに手を出さなければ、、、

2.ニュース等

FOMCは予想通り、これで4%です。次回が0.5%↑なのか0.75%↑なのかがポイントですね。雇用統計は失業率は増えてるものの、雇用者数や時給は高い状態。これだけだと判断微妙で次回を見ないとわからない感じですかね。

経済指標

3.チャート

下げてるようにも見えるけど、25MA(青)で反発しているようにも見える。5MA(橙)も近い。年初からの線形回帰トレンドも丁度真ん中。反発もしうるし、いったん下げるのもありうる。判断しかねます。

SP500チャート

一方でダウ見ると明らかに天井なんですよね。ダウとSPがそんなに大きく異なる動きをするとは思いにくいので、そういう意味ではいったん天井化という気がしなくもない。

ダウのチャート

しかししかし、VIX見るとどんどん下に向かってるんですよね。このまま20割ってもおかしくない動き。

VIXのチャート

で、金利。まだまだ上げるようにも見えるし、ダブルトップを形成しそうな気がしなくもない。

US10Yのチャート

いったい何を信じればいいのか。。。

4.割高/割安指標

よくわからないSKEWを別にして、後は高くもなく低くもなく。。。

テクニカル指標

5.来週

11/10はCPI。これで決まる気がしますね。それまではやや上な気がしていますがどうでしょうか。

6.過去のリンク

  1. 07/25-07/29 https://note.com/thorit/n/nb49d71c11255

  2. 08/01-08/05 https://note.com/thorit/n/n51de43f30652

  3. 08/08-08/12 https://note.com/thorit/n/neb10230d14e5

  4. 08/15-08/19 https://note.com/thorit/n/na387d1356b5d

  5. 08/22-08/26 https://note.com/thorit/n/n7a658f053921

  6. 08/29-09/02 https://note.com/thorit/n/n3a1d87c60903

  7. 09/05-09/09 https://note.com/thorit/n/na0261aafddf1

  8. 09/12-09/16 https://note.com/thorit/n/n28ce1ca247fa

  9. 09/19-09/23 https://note.com/thorit/n/n0625137c7281

  10. 09/26-09/30https://note.com/thorit/n/n52250d6d9248

  11. 10/03/-10/07https://note.com/thorit/n/n191f82d94489

  12. 10/10/-10/14 欠番

以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?