このnoteは、stand.fmにてラジオ配信している、「KOYAのWEBマーケスタジオ」の原稿部分の公開です。 あくまでメモとしての公開なので、本編の音声はTwitterのリンクからお聞き頂けたらと思います。 SweatCoinとは・iOSのアプリ ・iPhoneやApple Watchの歩数と連動して、歩数に対してアプリ内で使えるトークンを付与するアプリ ・今話題のwalk to earnのSTEPNはGPSの距離に紐づいている。SweatCoinは歩数なので、卓球のよ
このnoteは、stand.fmにてラジオ配信している、「KOYAのWEBマーケスタジオ」の原稿部分の公開です。 あくまでメモとしての公開なので、本編の音声はTwitterのリンクからお聞き頂けたらと思います。 先日、日本トップの個人ブロガーであるマナブさんが、英語発信用のブログのドメインを100万円で購入されていました。 これに関して、上場企業含むさまざまなプロジェクトでSEO担当者の経験がある僕が解説を加えていきます。 なぜドメインに値段がつくのか・単語の羅列として
このnoteは、stand.fmにてラジオ配信している、「KOYAのWEBマーケスタジオ」の原稿部分の公開です。 あくまでメモとしての公開なので、本編の音声はTwitterのリンクからお聞き頂けたらと思います。 結論: WEBマーケやWEB3は本ではプロになれませんという話 背景: マーケティング、SEO、Web3で本はどれがおすすめ?とよく聞かれる 座学で学ぼうとしてしまう もちろん、インプットは大切だが、、 座学から入ってもいいけど、自分が仕事にする、プロフェッシ
僕のアイコンにしているNFTですが、7万円→15万円→3万円というふうに日本円換算の価格が変化しています。 この理由は、コミュニティです。 プロジェクトの初期は今後の期待感で大きく伸びていました。 しかし、今はコミュニティが落ち着き、伸び悩み、新規アイデアもなくなってきて、荒びれてきた。 NFT化されているだけで、付加価値がなくなってくると、まさに"ただのデジタルデータ"に収束してきます。 そして、トークンと違い、NFTは個々のオリジリティが強いだけに流動性はFTよりも
Web3にて、今あらゆる企業が興味あるだろうなと思うのが、「自社でWeb3事業を開始する際、トークンの取り扱いはどうしたらよいか」だと思います。今回は、ここに関して扱います。 そもそもの、Web3とは何か?Web3とは、クリプト・仮想通貨をリブランディングしたもの。 Web3では、株式ではなくトークンで資金調達できる。 ユーザーにトークンを配布し、株主のようにできる。 だから、一部の投資家だけが儲かるのではなく、プロジェクトを盛り上げた初期ユーザーにもプロジェクト成功時に
こんにちは、ソリンドです。 ブログを始めてから15ヶ月目が終了しました。 キリがいいので、なんとなく12月を迎えるのではなく、今後の戦略を整理しつつ、マガジン購入者の方に特典として公開します。 ✔︎もくじ ・2019年はどんな1年だったのか ・今後のブログ運営について(テニスサイト/個人の市場価値を高めるブログ) ・SNS(ツイッター/YouTube)の狙いと目標 ・新たにはどんな手を打っていくのか ※ガチなアドバイスがある、とかではなく、あくまで僕の戦略です。 とはい
こんにちは、ソリンドです。 Twitterでの発信をはじめてから425日が経過し、実績なしからフォロワーが1,800人を超えるまでになりました。 ノウハウはフォローしてくださった方に還元したいと考えているので、YouTubeやブログで、無料で情報公開しています。 ✔︎YouTube動画 ✔︎ブログ記事 ・ツイッターでフォロワー1500人を達成した方法【セコはナシ。】 ・ツイッターでフォロワーを増やすコツ【フォロワー11万人に聞いた】 ただ、これらは本質部分ではあるもの
こんにちは、ソリンドです。 みなさんに支えられて、Twitterでフォローしてくださっている方が1300人を突破しました。 今回のnoteでは、テニス特化型サイト[thorind tennis]のマネタイズ構造を明かします。 僕もはじめてのワードプレスのブログで、0から始めたサイトだったので、真似することで成果につながる可能性は高いです。 === ☑︎このnoteを購読してメリットのある人 ・Googleアドセンスは合格したけど、まだブログを収益化できていない人 ・自分
最終更新:2019.10.12 【第二版】 ※特典サービスを終了し、値下げします。初版で購入いただいた方はサービス継続中なので、安心くださいませ。 -------------------------------------------------------------------------- こんにちは、ソリンドです。 「thorind tennis」という月間7.6万回以上閲覧される個人ブログを運営していて、「フェデラー ラケット」で1位、「ナダル ラケット」で1
テニスを頑張っているみなさん、こんにちは。 嫌味ではないですが、テニスをがんばっていると、太ももが太くなりませんか? たしかにそれは筋肉なのですが、どうしても太ももの前側やお尻にばっかりに筋肉がついて、美脚から離れていってしまいますよね。 僕も同じで、ユニクロに行ってもウエストは拳ひとつ分以上余裕があるのに、「ウエストが入らない!」ということでいつも腰ではなくて太ももでズボンを選択していました。 でも、結論をいうと、今回解説する方法で最終的には「-6cm」分ズボンのサ
追記(2020.07.02):100名以上の方に購入いただいています。ありがとうございます。 あなたは、プロストックのラケットでテニスをしたらどんな心地が知っていますか? 良質なカーボンで、しなりを感じつつ、芯を捉えた時の上質な感覚。 市販の粗悪さはなく、上質なボールを掴む感触。 フェデラーが何よりも、「フィーリング」を重視するのが頷けます。 今回僕はあなたに、「プロストック」の入手方法とその使用感を画像を使って伝えます。 ネットでプロストックと検索すると、何人か
最終更新:2019.10.12 ※10部限定半額キャンペーンは返金対象になりませんm(_ _)m このnoteを見てくださってありがとうございます。 当然ですが、 「もし、あなたが文章で人を好きに操作できるようになったらどんなことがしたいですか?」 女性を口説きますか? どんなことをしたいですか? 妄想が膨らみましたね。 では、今僕のした質問の目的が分かりますか? 分からないのであれば、今回このnoteとめぐりあったことには価値があります。 答えをいうと、僕