仕事の目的を理解すれば仕事はサクサク進む! - 何をしていいかわからない仕事の処方箋
こんには。てぃろです。
「何していいかわからない…」と悩んで仕事が進んでなかったりしませんか?
私もよく「何をしていいかわからない」という状況にある仕事に遭遇することがあります。
これだけ私の周りでも起きているので、同じような状況を経験した方が多いのではないでしょうか?もしかしたら、この記事にたどり着いたあなたは今まさにそんな状況にいるのではありませんか?
そんな方は、一度立ち止まって仕事の目的について考えて頂きたいです。
仕事には必ず目的がある
仕事の目的とは【 依頼主の悩みを解決すること 】です。
依頼主の悩みを解決することが、依頼主へ価値を提供するということであり、その結果として対価を頂くわけです。
あなたが仕事で何をしていいかわからないのはなぜか?という疑問に立ち返って考えてください。
答えは、あなたが仕事の目的である依頼主の悩みを理解できていないからです。
仕事の目的をはっきりさせる
仕事を依頼するとき、依頼主は自分が考えて導き出した欲しいものを言います。たとえば、
欲求:早く移動したい
↓
言葉:車がほしい
といった具合です。
でも、その人に適している移動手段は本当は自転車かもしれません。飛行機かも?そう。移動手段は車だけが選択肢ではありません。
つまり、依頼主が言葉にしたモノが依頼主の悩みに対して最大限効果の高いものかわかりません。
そんなとき、依頼主に一言こう聞いてあげてください。
「あなたが困っていることはなんですか?」
こうして悩みをしっかり聞くことで、依頼主と仕事の目的(=ゴール)をはっきりさせていくのです。
こうすれば、依頼主が本当に解決したい悩みにアプローチすることができるので、最大限の価値提供ができる = 対価が頂ける、ということです。
これは会社員が上司に仕事を依頼されるときも同じです。
上司も顧客またはさらに上の上司からの指示で動いているので、おおもとの仕事の目的(依頼内容)をしっかり理解すれば、あなたに期待される役割や成果が明確になるわけです。
話を最初に戻すと、「何をしていいかわからない」という仕事は、ここまで見てきたような仕事の目的がはっきりしていないから起こりうる状況だと言えます。
言われたことを言われたとおりにだけやる。そうすると、依頼主にとって価値がないものを提供してしまうこともあり、結果的に何をしていいかわからない状況に陥っていきます。
そんなときには、まず何がゴールなのか?仕事の目的は何か?顧客の悩みは?を確認しましょう。もしかしたら、あなたへ依頼された仕事の指示も少し間違っていたかもしれません。
仕事の目的をはっきり理解できれば、あとはそこに向かって計画を立てて進めていけます。
まとめ
仕事の目的を理解することの大切さをわかっていただけたでしょうか?
仕事で何をしていいかわからなくなったときに振り返るポイントは、
・依頼主の悩みをはっきり理解する
の1点を抑えることのみです。
会社員だったとしても、その仕事のおおもとの目的を上司に確認するようにして、自分に期待される成果を確認するとよいでしょう。
---
この記事を読んで役に立ったと思ったらスキしてくださいね!よければフォローもお願いします!
他にも仕事術の記事を書いていますので、是非コチラからチェックしてみてください。
#これからの仕事術 コンテスト受賞作のコチラもオススメです。
ブログもやってます。エンジニア向けの技術記事中心です。こちらも見てみてください。
いつも記事を読んでいただいてありがとうございます。少しでもあなたの人生にプラスになる話ができているとうれしいです。