見出し画像

Dots DIARY ~無意識のルーティンを解き明かす~

新プロジェクトを始める。

私はこれまで
外側の世界に目を向けてきた。

『余白ライター』では、
突出した個にフォーカスし、
インタビュー記事を執筆。

『KOZO』では、
複雑な構造にフォーカスし、
AIを活用した記事を制作。

『USUI TOSHOKAN.』では、
趣味嗜好を排除した本の選び方で
真の教養を獲得しようとした。

ジャンルは違えど
視野を広げる、
という意味で一貫していた
各活動は全て
長くは続かなかった。

それは私の性格上
興味が移ろいやすい点にあるが、
ある時、
1年前の自分が

目を向けていたこと
考えていたこと

やっていたことを真似するように
現在の自分も
行動している
ことに気づいた。

それは例えば
新しいことを始めるタイミングや
過去を振り返るタイミング、
壁にぶつかるタイミング、など。

この周期に気づいたとき、

数奇な偶然が重なり
人生を放浪しているのではなく、

実は1年を通した
無意識のルーティンが
存在する
のではないか
という仮説を発見した。

もし無意識のルーティンを
解き明かすことができたなら
自分の人生を予測でき、
対策とコントロールが可能に
なるのかもしれない。

3ヶ月後の自分は
考えを詰まらせる時期だから
旅行の計画を立てて
リフレッシュ期間を取り入れよう

とか、

だいたい2週間おきに
退屈を感じ始めて
ブレやすくなるから
目的を思い出すための時間を
スケジュールに組み込もう

など、

具体的な行動プランまで
落とし込めるようになれば
きっと良い方向に人生が
進んでいくはず。

そう考え私は、
今日この日から
自分の頭の中を整理し
分析を行うプロジェクト、
Dots DIARYを開始
する。

Dots DIARY(D,D)概要

D,Dは自分の頭の中を整理し
無意識のルーティンを解き明かす目的で
独自の日記をつけていく。

ツールはnoteとCanvaのホワイトボードを使用。(私にとって最も整理しやすい文章で頭を整理し、図にして俯瞰的に分析しやすい形に落とし込む。)
Canvaのホワイトボードの図にnoteの日記記事をリンクさせる。

https://www.canva.com/design/DAGI1-m-4NM/qICOqTfYEyiokWdWFQApsg/view?utm_content=DAGI1-m-4NM&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor

期間は6/30から1年。
週に1回(基本日曜)記録。
3連休以上の休みが続く期間は
週・月ごとのメタ分析を行う。

日記は次の形式で行う。

次の各項目について事実を記録し
それぞれメタ的に分析した感想を書く。
項目① 増やしたこと
項目② 減らしたこと
項目③ 変化したこと
項目④ 現在読んでいる本 目に留まった言葉
項目⑤ 関心のあるテーマ
項目⑥ 健康状態
項目⑦ 話した人の所属するコミュニティ
+α 投稿日を含めた1週間の天気をスクショして貼る(旅行する場合は旅行先の天気も)

前例がないため
ある程度私の仮説が
入ってしまっているが
仕方ない。

とりあえずこれで進めてみる。



天気


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?