マガジンのカバー画像

その他

13
読み物とか。いろいろ。
運営しているクリエイター

#ノンフィクション

インディーズTシャツブームの勃興と終焉について(3)LESS北山友之

インディーズTシャツブームの勃興と終焉について(3)LESS北山友之

2003年、中目黒ばん。僕は外様的感覚でこの飲み会に参加した。参加前はマシンガンを一人握りしめ戦地に赴くくらいの気分。おめおめ帰れないぞ!恥かく前に誰かの御首とってやるとか勝手な気合。だがそれは飲み会10分くらいで吹っ飛んだ。つまりはそう、会ったこともなかった同じようにTシャツを作ってきた人間が信じられないくらいいっぱいいて、もちろんWEB上では見ていたけれども、ああ、この独特のキャンバスに戦いを

もっとみる

2008年11月22日に書かれた北山コピー機物語

この文章は2008年11月22日に書かれた北山のサラリーマン時代をつづったものです。先日も唐突に載せましたが、これがのちにノイジーズで語られるコピー機物語「泣き女」の内容と同じになっています。とはいえ、2008年のほうが記憶が鮮明だったのかより克明に事象が語られています。事実は小説よりも奇なり。気になる方はお読みください。(LESS北山)

1998年
大学をでた僕はOA機器の販売メーカーに就職を

もっとみる

2007年01月20日に書かれた北山コピー機物語

好評だったので、残っている日記から北山コピー機物語を探しまして、さらに掲載しておきます。またほかのエピソードを含め加筆も行い、電子書籍化しますので、気になった方はその日をお待ちください。(LESS北山)

98年夏。

西成を大きくぶち抜く国道の左側、玉出西のとあるビルを僕たちは「Cビル」と呼んでいた。

大学をでた僕はOA機器の販売メーカーに就職をして、研修後、住吉の営業所に配属された。任された

もっとみる