見出し画像

人生を面白くする「ポジティブ主義」ー面白がっていこうよ

ども。
フィラメントという会社を経営しているものです。
うちの会社では社員にもってほしいマインドと行動の指針として①ポジティブ主義、②仮説ドリブン、③信頼ストック、④可視化とシェア、⑤教養と無駄知識という5つのポリシーを掲げています。
あまり普通の会社が言わなそうなことを言っているのでnoteで解説を書いてみることにしました。

スライド1

社員にもちゃんと説明したことがない気もするので半分は自分たちのために書いているようなものです(ホントすいませんです)。

さて、うちの5つのポリシーのうち、今回はポジティブ主義について解説します。

「できる限り肯定的に捉え、その可能性を最大化しよう」という意図も簡単に記しているのですが、これで伝えたいのはものごとに取り組むマインドですよね。

ポジティブ。
その反意語はネガティブ。
ちょっと抽象的すぎる言葉なので、少し具体性がある言葉に変換するならば、

「ポジティブーネガティブ」は「信じるー疑う」

と置き換えることができると思います。

自分が誰かや何かに初めて出会ったとき、その人を疑ってかかることは簡単ですよね。
粗さがしは簡単。

でも、それだと広がっていかないんですよね。その人やものごととの関係性はその一瞬で終わりです。

その時は確かにつまらないかもしれない。
でも成長するんですよね、人もモノも。
だから出会ったその時はつまらなかったとしても、その後、どんどん成長してすごい人やモノになっていくかもしれない。

そして、もし、自分がその人やものの良いところや可能性を見出して、その人に伝えてあげれば、それが成長のきっかけになるかもしれない。
あるいはその人の良さや可能性を他の誰かに伝えてあげれば、それがチームになったりプロジェクトが生まれたりするかもしれないし、それに関わった自分の成長も導けるかもしれない。

人や物を信じてみる、積極的に関わって面白がってみる。

そうすることが自分の世界を広げ、自分の成長にもつながる。

ポジティブ主義。
仕事だけでなく、人生を豊かなものにするためにも、ぜひ、そっとお勧めしときたい「人生を切り拓くマインド」です。

最後までお読みいただきありがとうございます。
フィラメントの他のポリシーについても知りたくなったという方はぜひこちをご覧ください↓

・・・・・・・・・・・・・・

僕たちの会社、フィラメントでは「よりよい未来をつくりたい」人たちとつながるための「QUMZINE」というメディアもnoteでやっています。
今と未来を面白がれるようにするワークスタイルや仕事のヒントになるような発信をかなり高頻度でやってますので、ぜひフォローしてやってくださいまし
僕もうちのメンバーそろって小躍りするほど喜びますので~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?