見出し画像

【New Event】 Gallery OUT of PLACE TOKIOで開催中。「SUPER-NORMAL?」展がArtStickerに加わりました。

Gallery OUT of PLACE TOKIOでは、7-8月期の展覧会として、
SUPER-NORMALによる「SUPER-NORMAL?」展(映像インスタレーション)が開催しております。

概要

檜皮一彦と斉藤有吾が最初の触媒となるSUPER-NORMAL が、「SUPER-NORMAL?」と題した映像インスタレーションを行います。

国際都市東京という街が普通に生きようとするものにとっていかに普通ではないかを、彼らが実際に体験し、考察を行った過程を映像化し公開します。
平凡で普通の感覚の中に潜む、冷やかな退屈さと異常なまでの暴力性に、観る者の視線は拐われ「普通」について再考せざるを得なくなります。

Gallery OUT of PLACEが毎年真夏に企画する展覧会は社会的なテーマを扱うことが多く、当初は、まさに今夏開催されるはずであったオリンピック・パラリンピックをハックする行為としての展覧会を計画していました。<br>
しかし、コロナウィルスの感染がそれに先んじ拡大し、まさにオリ・パラ開催を凌駕してしまったのです。
人や経済の動きが無力化されたこの2ヶ月間、人々は「普通の生活」について真摯に考える日々を過ごしたとも言えます。
以前の普通に戻ることをよしとするのか、普通を超えた別次元の普通を求めるのか、峠を越えたかにみえるコロナ禍の只中でSUPER-NORMALは改めて私たちに問いかけます。

画像1

画像2

展示風景

ステートメント

【 SUPER-NORMAL? 】
【超】
1 : 数 字 の 下 に 付 い て、 あ る 数 値 を 超 え る こ と。
「身 体 (70kg)+ 車 椅 子 (30kg)+ お や つ (300 円 ま で) = 100kg 超」

2 : 程 度 が 特 に 極 端 で あ る こ と。
「超 辛 口 純 米 大 吟 醸」 「洗 濯 洗 剤 つ め か え 用 超 特 大 サ イ ズ」

3 : あ る も の か ら 極 端 に 逸 脱 し て い る こ と。
「コー ド 化 / 超 コー ド 化 / 脱 コー ド 化」

【普 通】
1 : 特 に 変 わっ て お ら ず、 そ れ が あ た り ま え で あ る こ と。
「普 通 の ま る ご と バ ナ ナ」 「バ ナ ナ が お や つ に 含 ま れ な い の は 普 通 だ」 「バ ナ ナ の 量 が 普 通 で な い」
2 : 俗 に、 肯 定 的 な 表 現 と 組 み 合 わ せ て 副 詞 的 に も 用 い ら れ る。
「普 通 に 美 味 し い ま る ご と バ ナ ナ」
?
SUPER?
NORMAL?
What's SUPER-NORMAL?

画像3

画像4

展示風景

アーティストプロフィール

檜皮一彦:美術作家。第22回岡本太郎現代芸術賞大賞受賞。2019年「TOKYO2021 un/real engine ―― 慰霊のエンジニアリング」(TODA BUILDING / 東京) など出展多数。

斉藤有吾:アート・オーガニゼーションCANCERの一員としても活動。

SUPER-NORMAL :
檜皮一彦 Kazuhiko HIWA
斉藤有吾 Yugo SAITO
岩崎が Ga IWASAKI
後藤てるみ Terumi GOTO
カリーナ・レナード Kalina LEONARD
あらすけ ARASUKE
有賀慎吾 Shingo ARUGA
飯島モトハル Motoharu IIJIMA
百海芽吹 Mebuki DOKAI
内田壮哉 Masaya UCHIDA

基本情報

「SUPER-NORMAL?」展

会期: 2020年7月31日(金)- 8月30日(日)
会場: Gallery OUT of PLACE TOKIO
住所: 東京都千代田区外神田6丁目11-14 3331 Arts Chiyoda #207
開館時間: 12:00 - 19:00(木 - 日曜日)
休館日: 月・火・水曜日
観覧料: 無料
URL:   http://www.outofplace.jp/tokio/

ArtStickerのダウンロードはこちらから
▶︎iOS版:App Store
▶︎Android版:Google Play

ArtStickerは、アーティストへ「好き」の気持ちを直接おくれるプラットフォームです。
コーヒー1杯分のお金からはじまる、アーティストとのつながり。
小さな「好き」の気持ちが連鎖して、アートの世界が広がっていきます。
ArtStickerで、今までにないアート体験を!

Please follow us!
Twitter | Facebook | Instagram

TCMは「世の中の体温をあげる」という想いをかかげ、「Soup Stock Tokyo」等を手がけてきた遠山が構想する「新たなアート体験」に、PARTYが得意とする「デジタルでの体験設計」を融合させ、アートと個人の関係をテクノロジーで変革させ、新たな価値の提示を目指しています。