杉山サンダーU1

バンドでベース、弾き語り、ボカロP。見習い手品師。

杉山サンダーU1

バンドでベース、弾き語り、ボカロP。見習い手品師。

最近の記事

レコーディング日記 番外編

 この一週間、レコーディングは進まず、家族が帰省している間にキッチン・スペースの模様替えをした。そろそろ子どもの椅子を食卓に並べる必要が出てきたからだ。自宅スタジオとはいえ、家族の生活スペースもそれなりにしておかないと、留守の間に機材を売り払われかねない……。  もともとこのキッチン・スペースでもっとも工夫したのは、シンクと冷蔵庫の隙間20cmにセットした食洗機である。子供が産まれて、すぐに導入したのだが、当初はシンクの半分を塞いでいた。これでは鍋釜が洗いにくいので、思案し

    • レコーディング日記#3

       この一週間くらいの作業で、トラブルもあり、ちょっとしたtipsを得たりしたので、その辺を書こうと思う。 ・曲のタイトルをつける上での注意事項  今回のアルバムの一つのテーマがSFで、タイトルやモチーフをSFマガジンの80年代前半に連載されていた、「SFエンサイクロペディア」を参考にしている。宇宙旅行を題材にしようと思ったので、それっぽい言葉を見つけ出し、メロディーに乗せてみる。作詞してボカロで仮歌まで作ったところで、そのタイトルでググったら、なんと水樹奈々の曲が出て

      • レコーディング日記#2

         世間的にはいろいろあった四連休。オリンピック関連は特に大変そうだった。とはいえ、外は猛暑、緊急事態宣言もでているので、コツコツと自宅レコーディング作業をした。  前回はいろいろ接続して音出しのテスト、CUBASE との連携をチェックするところまでだったが、リズムとベースを録音した。  悩みどころとしては、録音する際に、オーディオif(Steinberg UR22C )にどうやって繋ぐかだった。直接もやってみたが、20年物のMACKIE 1604 vlz proを通すこ

        • レコーディング日記#1

          10曲作った中から、M-1のアレンジに入った。もともとbpm135でTR-808(デモ段階ではEZdrummer2のELECTRONICのライブラリー)の音でリズムを組んだが、アルバム1曲目ということで、威勢よくtiptop audioの909でbpm133の四つ打ちで行くことにした。  リズムはKORG SQ-64にパターンを打ち込み、CUBASE PRO 11 からMTCで同期させる。パーカッションはROLAND TR-505を使おうと思う。構想段階ではすべてアナログ

        レコーディング日記 番外編

          サブカル時代、僕の考え

           90年代半ば、猛毒のライブの後、ファンに囲まれ詰問されたことがある。(猛毒が)芸能人をターゲットにするのはいいのだけど、人種差別や障害者を題材にするのはどうしても納得がいかない、と言うのだ。  ずいぶん前のことなので、そのときに正直、うまく説明できたかどうか、記憶が定かではない。たしか自分一人で、ほかのメンバーはいなかったと思う。ただ、その時に伝えたかった僕の考えは今でも変わらない。  80~90年代にかけて、日本でアフロ・アメリカンの人たちは差別される対象というより、

          サブカル時代、僕の考え

          アレンジ開始

           7月18日(日)にソロ・アルバム用の楽曲、10曲分の作詞・作曲デモテイクが揃った。この時点で、I-Tunesのプレイリストに、A面、B面それぞれ5曲づつ曲順を決めて並べてある。タイトルも決めてあるが、これはまだ発表しない。  noteで制作日記をつけることで自分自身のモチベーションアップと広報活動を兼ねようと思いついたのは今年の一月だ。その時点で出来上がっていたのは作詞・作曲が2曲。作曲のみが1曲だった。公開するのは時期尚早だと思った。  次に公開しようと思ったのは3月