見出し画像

【日記#50】「Open-Sora」試してみた!


前置き

先日の「バズるためにAI動画生成を調べてみた!!!」というタイトルの日記をお読みいただいた人の中で、
「限られたユーザじゃなくても『Sora』を使えるのでは?」
と思われた方がいるかもしれません。

しかし、ややこしいのですが「OpenAI」の「Sora」と「Open-Sora」は別のAIです。

「OpenAI」の「Sora」のリンク


「Open-Sora」のリンク



ややこしや

https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D0009122169_00000


ということで今回は、限られたユーザーじゃなくても使える「Open-Sora」を試して行きます!!!


本題(「Open-Sora」試してみた!)

以下のリンク先の「Open Sora」と書いてあるバナーをクリックすることでデモページが表示されて、試すことができます。

上記のバナーをクリックすると
このようなデモページが表示される。


ちなみに、「Open Sora」について以下の記事が詳しいです。


そして、今回試すプロンプトは以前「Runway Gen-2」を試した時と同じ「踊る日本人」を英訳したものにしました。

これから生成して行くのですが生成動画をダウンロード際にファイル名が「sample_0」固定であることから、環境によっては2回目以降のダウンロードの際に上書きされるため、1回目にダウンロードした動画のファイル名を変更してから2回目ダウンロードすることを推奨します。

ということで、上記プロンプトで生成された動画が以下になります。

腕の描写や顔のクオリティ等気になるところがありますが、踊っています!
というのも、「Runway Gen-2」で生成した際は止まってましたからここまで動いで驚きました。


とはいえ人物描写はまだ難しいようであるため以下のような動画を生成するのに向いているようです。

【Open-Sora】裏ワザでOpenAIのSoraを使う禁断の方法 | WEEL
(https://weel.co.jp/media/tech/open-sora/)より引用



他にも「Open-Sora」の作成例のギャラリーがあるようで、この記事のサムネもこのギャラリーから作成しました。

こんな感じのサイトです。


ちなみに、HuggingfaceのデモにはGPUの上限があるため注意しましょう。
今回の場合は2回再生成した後に、アジア人女性に変更して生成の計4回動画生成したところでエラーが出ました。
(何回再生成しても同じプロンプトなら結果は変わらず、アジア人女性にしたらもっと腕の描写が荒くなったため掲載を見送りました。)

エラーは「GPUの上限になったので、1時間後に実行してください。」という内容です。


そして「Open-Sora」生成時間についてですが、約2秒の動画を約2分弱で生成していました。
これは比較的早い生成時間です。

103.6/60≒1.7267m


あとがき

前回の「Stable Video Diffusion」と今回の「Open-Sora」を足して2で割ったようなAIが現時点の理想な感じがします。「OpenAI」の「Sora」がその理想のAIなのかもしれません。

昨今、動画生成AIは盛り上がっているため、どんどん他のAIも探して試していければと思います!!!

https://www.donki.com/


それでは次の投稿もお楽しみに!!!


#日記 #note #毎日note #毎日更新 #毎日投稿 #note毎日更新
#動画生成 #生成AI #AI
#OpenSora

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?