見出し画像

『米米クラブ』のリーダーが石井竜也ではなく、『ミスチル』のリーダーが桜井和寿ではなかった件

火曜日は音楽関連のお話しを。

アリスが大好きで、40年以上も追いかけてます。
記念すべき50周年ツアーは、どうやら来年になりそうですが、今から楽しみです。

アリスのリーダーは、疑うべくもなく谷村新司
冬の稲妻』や『チャンピオン』といったアリスの多くのヒット曲を作詞作曲しリードヴォーカルも担っていますし、ライブのMCも谷村新司メインです。
因みに『遠くで汽笛を聞きながら』や『ジョニーの子守唄』等の名曲は谷村新司作詞・堀内孝雄作曲パターンで『ゴールデンコンビ』と呼ばれていますが、この場合は堀内孝雄がリードヴォーカルとなります。

アリスだけで見ると、バンドリーダーというのは、バンド結成時の言い出しっぺであり、リードヴォーカルであり、野球でいうと4番打者でエースピッチャーで、会社でいうとオーナー社長で広報部長で… みたいな印象を持ちますが、他の多くのバンドを見ると、意外とそうでもなさそうです。

例えば THE ALFEE (アルフィー)の場合、ライブでMCを務める真ん中の坂崎幸之助氏がリーダーっぽいとか、ベースにグラサンの桜井賢氏こそが裏方職人っぽくてリーダーかも?とか思われがちでしたが、ここ10年くらいでようやく、あのキワモノキャラ的存在(笑)の高見沢俊彦氏が、実は真のリーダーである(かつ殆どの楽曲を作詞作曲している)ことが知れ渡ってきました。

因みにですが…、バンドのヴォーカルはリードヴォーカル、サイドヴォーカル、コーラスと区分され、楽曲によってリードヴォーカルが入れ替わることは多くのバンドで見られます。一方で、曲の中でAメロ・Bメロ・サビでリードヴォーカルが変わっていく唱法を『スイッチヴォーカル』と呼びますが、メンバー全員がスイッチヴォーカルできるのは、THE ALFEE とキャンディーズくらいだ!と、高見沢氏が豪語しております(笑)


あと著名なバンドで、MCやリードヴォーカルで一番目立っている人物が意外にもリーダーではない事例を幾つか挙げておきますね。

米米クラブ
カールスモーキー石井(Vo.)でもジェームス小野田(Vo.)でもなく、リーダーはBass & Choの BONさん。3人は文化学院のサークル仲間。

スピッツ
草野マサムネ(Vo.& Gui.)が殆どの楽曲を書いていますが、リーダーはBassの田村明浩さんらしいです。

ミスチル (Mr.Children)
これが実は桜井和寿(Vo & Gui)ではなく、Dr.& Choの鈴木英哉さんがリーダーだとか。楽曲は好きですが、バンドメンバー全体を覚えるほどのファンでもなく、存じ上げませんでした!

X JAPAN
TOSHIの洗脳騒動とは関係なく、最初からYOSHIKI がリーダー。今となっては納得ですが…。

GLAY
Vo.のTERUと思われがちですが、Gui.のTAKURO がリーダー。これはあまり違和感なし。

この辺を観察すると、
リードボーカルは、バンドの顔、エース投手か4番バッター、雇われ社長。
リーダーは、オーナー、筆頭裏方、実質ソングライターみたいな感じですかね。

それと、興味ないかもしれませんが、ジャニーズの場合は原則として最年長者がリーダーに指名されるようですね。

SMAP
’72年8月生まれの中居正広がリーダー。木村拓哉は同年11月生まれ。
TOKIO
最年長の城島茂がリーダー(1歳下は山口達也元メンバー)

最年長の大野智がリーダー(1歳下が櫻井翔

まとまりなくスミマセン。ちょっと書きたかったもので(笑)

お読みいただき、ありがとうございます。『♡スキ』いただければ励みになります!
フォローやコメントも、さらに嬉しいです!
曜日ごとにテーマを決めて毎日書き綴っています。ご興味あるカテゴリーのバックナンバーも是非ご一読ください。下線部をタップいただければ各マガジンに飛びます!
(月曜日)キャリア・定年・週末起業
(火曜日)音楽・ギター・楽器
(水曜日)オヤジのファッションウォッチング
(木曜日)ええ歳こいてクルマ好き
(金曜日)グルメとお酒のお話し
(土曜日)徒然なるままにノンジャンル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?