マガジンのカバー画像

読書感想文

163
ざっくりと本の内容を知りたい方や、雰囲気を知りたいあなたにお勧め。 ヘッダー画像を本のタイトルにしているので、気になる本を選んでご覧ください。
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

スマホ依存が精神的不調を引き起こしていた

インターネットは深い思索を拡散してはくれない。 表面をかすめて次から次へと進んでいくだけだ。 目新しい情報とドーパミン放出を永遠に求めて。 (『スマホ脳』 /アンデシュ・ハンセン著 より引用) スマホに依存している人が増えている。 SNS依存する人が増えている、 とは思っていましたが、 まさかそれが、 脳の仕業によるものとは、 思ってもみませんでした。 脳の仕組みが、 スマホにどんどん依存するようにできていたのです。 また、スマホを多用することによる精神への影響も書かれ

本のタイトルはマーケティングである

正確に言えば、タイトルとカバーはマーケティングです。 タイトルとカバーに魅力がなければ、どんなに優れた内容であっても手にとってさえもらえないのです。 (千田琢哉/新版 人生で大切なことは、すべて「書店」で買える P.126より引用) この一文に驚きました。 ブログなどタイトルや、 Twitterの内容などは、 マーケティングだと意識していましたが、 なぜか自分の中で、 本だけは別のような気がしていました。 ですが、 むしろ、本のタイトルやカバーの方が マーケティング要

ワークとライフをわけずに重ねる生き方

多くの女性が悩む、 仕事(ワーク)と生活(ライフ)のこと。 この2つを、 分けて考えることが一般的で、 ライフプランニングでも未だに、 「結婚したら、仕事を辞めて」 とか、 「子供が小さいうちは、、、」 とかいうアドバイスをされます。 もちろん、 子供と少しでも一緒に居たい。 でも、社会に取り残されている気がして、 仕事にも復帰したい。 そんなジレンマに 悩まされている人は多いはず。 そんな悩みに対し、 本書では、著者の大瀧純子さんが 試行錯誤しながら、 仕事と生活

「なんとなーく不調」にはゆるっと5つのことを取り入れよう

なんとなく、だるい、疲れやすい ということはありませんか? そんな不調を、 ゆるゆる健康法を習慣化することで ブロックしちゃいましょう! すぐに実践できるものばかりですので、 あなたもnoteを読みながらトライしてみてください^ ^ ①寝起きに白湯をのむ寝ているときは体温が下がるので、 白湯を飲むことで、 内臓をあたため、代謝アップ。 ちなみに、ガスが溜まって お腹が張るのも代謝が良くない証拠だそう。 私も、最近ガスがよくたまるのは 日課にしてたランニングを お休み

赤ちゃんが自分の時間を奪っているのか?

子育て中の方からよくきく言葉。 赤ちゃん、子供の面倒を見なくてはいけないから、 自分の時間が奪われる。 という言葉。 私自身、まだ月齢も浅く、 夫と家事も育児も一緒に行っているため、 強くそう感じたことはなかったです。 しかし、私一人で使える時間は 減ったな、とは感じます。 しかし、山崎ナオコーラさんの ”母ではなく、親になる”を読んで、 赤ちゃんと一緒にいる、 お世話をしている時間も自分の時間であって、 自分の時間そのものは奪われることも、 与えることもできないの

シンプルで、心強く、素朴な言葉が綴られた素敵な本。 ビジネス書だけでなく、いろいろなジャンルの本を読むことで、知識や考え方の幅が広がる。 それぞれの考えは、知っている知識で出来ているから、読めば読むほど考えにも幅と深みが出てくる。

台湾から学ぶ、デジタルと共存する社会/オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る を読み、 台湾の政府・社会が、 うまくデジタルを取り入れているなと感動。 日本の政策について、 歴史について、 もっと勉強したいなと感じました。 そして、自分だけでなく 自分の子供たちが暮らしやすい世の中になるよう、 社会に対して関心をもち、 政治にも積極的に参加したいと思いました。 どんな内容が書かれていたか?本書内では、 オードリータンさんの育ち、 台湾のデジタル政策、国民性、 これからのデジタルの向き合い方 などにつ