見出し画像

よか家族20

芋雨が今は懐かしいです

果物と言えば野いちご、くろんじゅう(いちじくのちいさなかっこうをしたもの)

秋になると金比羅山にいってしいのみとかやまぐりを取りに行きました。
そして、くそばえがいっぱいついているちいさなぶどうみたいなものとか、、

さすがに私たちは」食べれませんでした。
でも男の子たちは食べていました。しかしいまは、おかねさえあれば、何でも手に入るし今の人たちは本当に幸せです。

10円で20個買えた、芋雨が今は懐かしいです。

昭和24年私は西坂小学校へ編入しました。
そのころの西坂小学校は、バラック校舎で屋根はとたん屋根、雨が降ると先生の声が聞こえません。

そのうち雨がひどくなると雨漏り机をもって、雨漏りしてないほうへ移動した。

体躯の時間は砂とか、バラス、バケツに」入れてリレー方式運びます。
足はと言えばわらぞうり、何度も運んでいるうち、足指が痛くなります。

そうすると男の子に、青びょうたんと言っていじめられました。
小さくて体力がなかった私はいつもいじめの、対象になって居たかもしれません。

当時の先生は、いじめる子供を見つけるとビンタをしていたことを、思い出します。(今こんな先生居るといいですね)




この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?