見出し画像

【blog】博士課程に上がって2ヵ月が経ちました

みなさんお久しぶりです。お元気でしょうか。まちょです。

私の最近は比較的余裕がある暮らしをしていますね。
ほどほどに実験をしつつすきま時間に論文を書き、土日は必ずどっちか休んでいます。

というのも、再来月くらいから爆発的に忙しくなるんですよね。
2つの国際学会に新しいテーマの立ち上げ、学生実習のTA(今年はカリキュラム変更により2回もある)、複数の新規共同研究…
そして気づけばきっと12月になっている予感がします。

そのために今はあえて抑えています。が、の割にNoteを執筆できていない点についてはすみません。来るべき時に備えて書き溜めていますので…、嘘ですすみません。だらけているだけです。

もうそろそろで私が博士課程に上がって2ヵ月が経ちます(はや…)ので、ざっと近況でも述べていこうかなと思います。

モチベーションの低下

はい、いきなり問題発言かましちゃってますね。
でも本当なんです、困ったことに。なんていうか、仕事に実が入っていないというか…

自分は給与をもらっている身なので、その矜持でなんとか保っていますが、刺激が足りないと思ってしまっているのが正直なところです。
特にライバルをすごい欲している気がします。

私は地方国立の人間ですので、自分のラボどころか大学内にも博士課程はあまりいません。最近はフェローシップが増えてきて昔よりかは多いでしょうが、それでもまだ足りていません。

研究の本質ではありませんが、私は競争したいんです。要は切磋琢磨する相手が欲しいのです。上から目線みたいになってしまいますが、大学内にそういう意味でのライバルがいないのが現状です。

だって研究にかけている時間が違います。夜遅くまで残るのが正義だとは思いませんが、自分より遅くまでラボに残っている人は他にいません。私は別に業績で競い合いたいわけではなく、共に頑張るライバルが欲しいのです。私の代には数人博士課程がいますが、おそらく皆薬剤師免許の国試のための博士課程で、つまり卒業するための論文が書けさえすればすればいいはずですので、そりゃまぁ仕方ないところもあります。そして多くの地方国立がおそらく同じような状態であろうかと思います。

と、ごたごた述べてモチベの低下を環境のせいにしてしまっている私が一番よくないですね!はい!切りかえましょう!笑笑


友達のありがたみを知る

これも地方国立あるあるですが、博士に進学すると同期は基本的に卒業するので友達がいなくなります。
すると会話が極端に減って(後輩と話さないわけではありません)、パソコンと向き合う時間が必然的に多くなります。これもまたさっきの話じゃないですけど、モチベ低下の一つの要因だと思うんです。

私は仕事とプライベートをめちゃくちゃ分けたい派なので、もともとラボでそんなに話すタイプではありませんでしたが、より一層話さなくなることでメリハリもつかず仕事が間延びしている気がします。

ですが、まだありがたいことに1年目ですので、友達や先輩も帰ってきてくれますし、電話したりしてくれます。今までは実験を理由にお誘いを断ったりしていましたが、今は全力でその日の日程を空けようと頑張るようになりました(笑) 

すると休日にラボに行かない罪悪感は多少ありますが、生活自体の質も上がって人生にプラスになっている感じがすごいです。結論同期らぶです。


ラボでの自分の立場とは

最近はこれを一番考えます。Dですのでやはりただ実験するのではなく、ラボ全体に気を配る必要があります。

究極の目標は、憧れられる先輩になって博士に進む後輩を増やすことが使命ではありますが、自分の能力・人柄の問題、そもそもの後輩の研究への意識等々考えるとまぁ厳しいですよね(笑)

ただ、研究は楽しむものだよってことは背中で表していこうとは思っています。そのためにはまず自分が一番楽しんでいることを見せることが大事なのはもちろんのこと、積極的に後輩の進捗を気にすることを心掛けています。

まずは褒める。そしてアドバイス。助言しすぎないことに気を付けながらその研究の意義を、将来的な展望を見据えながら再確認させる。人によっては学会や論文作成の観点からも話す。

特にうちのラボは人によってやっていることも分野もかなり違いますので、今までなあなあにしていた他分野の勉強もしっかり行っています。とんちんかんなアドバイスを送ってしまうのもよくないので。自分の勉強にもなりますし。

で、たまには研究だけでなくてメシでも連れて行ってあげる。
地方国立はカネもヒトも足りてないですから、愚痴は適度に開放していかないと詰みます。まぁ私に言いやすいかどうかは別として(笑)

とにかく、心地よいまでは言わないまでも、過ごしにくくないようなラボになればいいなと思っています。もちろん、博士に進学してくれることが一番嬉しいですが(笑)


以上、最近特に思うことでした。すっきりしたので実験に戻ってきます!

この記事が参加している募集

僕の研究を応援して頂ければ幸いです!