見出し画像

『動画の時代』に文章を作る理由

こんにちは!テキスパートの今野です。

2019年頃から、動画の勢いの凄まじさを感じています。

この頃からユーチューバーが激増し、動画を仕事にする人も増えました。最近はTikTokやYouTube Shortsを中心に、短い尺の動画が大流行しています。

最近出てくるスターって、みんな動画プラットフォームから誕生していますよね?

そんな『動画の時代』においても、私たちは文章コンテンツを作り続けています。

理由はシンプルに、文章コンテンツを求めている方がまだまだたくさんいるからです

こういうことを言うと、
「そりゃ文章作ってる会社だからそう言うでしょ」
とポジショントーク扱いされますが、実は私たちは別で動画制作サービスも運営しているので、そこは結構フェアな視点で語れると自負しています。

動画の時代に文章を作り続ける理由、そして動画より文章が優れていると思う点を紹介していきます。


検索性の高さが実は”タイパ”の時代において有利

タイパ”という言葉をよく耳にするようになりました。

「タイムパフォーマンス」の略で、費やした時間に対してどれだけの効果や満足感を得られたかを表す言葉です。

短い時間で高い満足や効果が得られたらなら「タイパが良い」、逆にかけた時間の割に臨んだような結果が得られなければ「タイパが悪い」と言います。

以前にも増して効率や生産性が求められる時代になりました。

ここからは私の考えです。

「タイパ」の観点で考えると、実は情報収集に関しては動画よりも文章のほうが圧倒的に”タイパが良い”と思っています。

自分が欲しい情報をピンポイントで探すのであれば、検索性の高さは記事に軍配が上がります。
動画も、例えばYouTubeには目次機能が付いています。しかし、自分が欲しい情報について解説されている箇所をピンポイントで見つけるのは、やや難易度が高いです。
どうしても数秒から数分は、自分にとって不要な箇所も視聴しなければなりません。

ちなみに私の考えについてテキスパートのXアカウントでアンケートを取ったところ、以下のような結果となりました。

フォロワーの多くがライターさんなので、やや意見に偏りがあるかもしれませんが、情報の検索性については記事>動画と考える人の方が多いとの結果が出ました。

記事であれば、自分にとって不要な部分と必要な部分を瞬時に見分けられます。

ほかにも、例えば「営業 ノウハウ」について調べたことがありました。

まずはYouTube上の動画を見てみたのですが、その動画に自分が求めている情報があるかを判断するのに、数分はその動画を見続ける必要がありました。
また、ユーチューバーは動画の視聴維持率(簡単に言うとどれだけの人が動画を最後まで視聴したかの割合)を伸ばすため、意図的に動画を間延びさせたり、肝心なことを中々言わなかったりする傾向があります。

その点、記事や書籍などの文章であれば、情報の取捨選択スピードは完全に自分でコントロールできます。自分にとって不要な部分を嫌々読み続ける必要はありません。

情報に先入観が入らない

動画は良くも悪くも「何を言うか」よりも「誰が言うか」が重視されてしまう傾向にあります。残念ながら、ルッキズムが強い世界です。

また、「伝わる」動画を作るためには、話し手の力量も求められます。

情報を受け取る側は、まず話し手の姿と話し方を見て、その人物の言うことが聞くに値するかを判断します。第一印象重視です。
つまり、話し手が伝えたいことを相手に届けるまでに、超えなければならないハードルが幾つも存在するのです。

文章であれば、少なくとも書き手の見た目や話し方で先入観は持たれません。
純粋に、書き手が伝えたいことの内容と文章力のみで評価されます。

伝えたいことをそのまま伝えられる、という意味ではこれも文章に軍配が上がると私は考えています。

変更・修正などの編集の容易さ

あくまでWEBコンテンツに限りますが、後々の編集のしやすさも文章が勝ります。

例えば、コンテンツとして発信した情報に

  • 誤りがあった

  • より良い表現を思いついた

  • アップデートがあった

などの理由で、一度作ったコンテンツに変更を加える必要があるとします。

動画であれば撮り直しが不可避で、コンテンツの内容にもよりますがそれなりの工数がかかります。撮影環境の再構築、台本の再作成、撮影、編集などで数時間から数日はかかるでしょう。

記事やホワイトペーパーなどのデジタル文章コンテンツであれば、該当箇所を修正するのにそれほどの時間はかかりません。修正する箇所が決まっているのであれば、数十秒で作業自体は完了します。

コンテンツ制作のスピード感と制作後の編集の容易さという点も文章が動画に勝る点ではないでしょうか。

文章コンテンツのオワコン化はない

以上、私たちが文章コンテンツを作り続ける理由について解説しました。

私たち、というかほぼ私今野の主観がだいぶ入ってしまいましたが、全くの的外れではないと思います。

一方で、私は文章>動画という考えを持っているわけではありません。

前述のように、テキスパートと並行して動画制作サービスも運営しているため、最適な発信手段は是々非々で判断しています。

少なくとも、動画の時代によって文章コンテンツがオワコン化することはない、というのが私たちの考えです。

それに、例えば動画を作る際には、先に台本や構成を文章で作ります。
文章と動画は分けて考えるものではなく、相互に関係し合っているものです。

私たちテキスパートは、時代の流れに柔軟に乗りつつも、いつの時代も読まれ続ける文章コンテンツを制作していきたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?