初めてのアクセサリー、苦労と喜び

どうもこんにちばんわ、tetsuji でございます。
こちらの記事までお越しいただきありがとうございます。
これから様々なハンドメイド作家さんと共有していけたら嬉しいななんて思っております。

さて、前回の「挑戦」に続いての投稿になります。
感想を書いていこうと思います。

もの作りは幼い頃から好み、得意だったわけですがなかなか
思い通りの作品ができないもので、苦戦いたしました。
まず、自分用のネックレスを3本と、試しに出品用で1本作成してみました。

主な材料を建築現場からでた廃木材としていて、それを原木として彫刻刀で削り出しています。
削り出しは特に大変でした。
まめができて、指を切って、思い通りの形になかなか近づかない。
上達までには相当な時間がかかりそうです。。。

やはり挑戦は難しいし、思い通りにならないことだらけですが、何より「楽しい」「やりたい」ということを優先できたこと、それを実践できていることに非常に飛び込んでみてよかったと思っています。

また、このnoteに関しても新たな「挑戦」になるわけですが、文章力やまとめる力がまだまだで読みにくくなってしまい、皆様には申し訳ないと思いつつ、お読みいただいた方には感謝の気持ちで一杯でございます。

引き続き、ハンドメイド、noteの更新頑張っていきます。

お付き合いいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?