マガジンのカバー画像

Dabel ユーザーまとめ

268
愉快なダベルの仲間たちの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

ダベル、神戸へ行く。

078 KOBE という神戸地場の巨大フェスがありまして...。 まさにSXSW KOBEとも言うべき内容と規模なのですがそこのメンバーの皆さんがたまたま dabel.app で作戦会議をやられていたところをたまたま通りかかって偶然巻き込まれたら「あ!」っという間に dabel.app が078 KOBE色に染まりました...。すごい! ダベルが神戸に来てしまった感じです。いや、神戸がダベルに来たというべきだろうか?いや、どっちだろう?....いずれにしろ、 フェスイベ

ただただ雑談を愉しめばいい:「自分にはなにもない」にぶちあたったら。 / 配信初心者のDabel配信100本トライ 4本目!

どうもこんばんは。個人を配信する、ということの練習がてら、自動車通勤時間(片道40分程度)を使ってDabelの配信をはじめてみました。リスナーがいなくてもとにかく100本続ける!を目標にスタートしています。とはいえ100本ただ続けるでは意味がないので、少なくても一つ、前日と何かを変えてトライする、というのやりながらブラッシュアップしていきたいと思ってます。 ■日々魅力的な放送が増えていくDabel。Dabelに入った時点で既にそうでしたか、Dabel内では日々魅力的な放送を

「ボクは一体ナニを聴かされてるんだろう・・・・」 配信初心者のDabel配信100本トライ 3本目!

今日、ボクがここに書くべきことはたった一つです。 「気をつけよう マイクはきっと 切れてない」 どうもこんばんは。個人を配信する、ということの練習がてら、自動車通勤時間(片道40分程度)を使ってDabelの配信をはじめてみました。リスナーがいなくてもとにかく100本続ける!を目標にスタートしています。とはいえ100本ただ続けるでは意味がないので、少なくても一つ、前日と何かを変えてトライする、というのやりながらブラッシュアップしていきたいと思ってます。 本当は今日のタイト

最新ダベル事情 (井口編)

最新ダベル事情今回はマニュアル的なダベルガイドブックはお休みして(正直平易で使い易い解説する能力が余り高くないので、まあまあ書いていてしんどくなるんです!)、最近ダベルでやっていることをいくつか取り上げて「ああ、なるほど、こういう使い方もあるんだ!」的にヒントにしていただけたらと思います。 オ茶(オンラインでお茶しましょう) MIKKEの井上 拓美さんが3月後半からスタートされた「お茶に誘う感覚で実際お茶しながら語り合うオンラインミートアップ」がオ茶なのですが、自分もこれ

「Dabelでスベる・・・・」 配信初心者のDabel配信100本トライ 2本目!

個人を配信する、ということの練習がてら、自動車通勤時間(片道40分程度)を使ってDabelの配信をはじめてみました。リスナーがいなくてもとにかく100本続ける!を目標にスタートしています。とはいえ100本ただ続けるでは意味がないので、少なくても一つ、前日と何かを変えてトライする、というのやりながらブラッシュアップしていきたいと思ってます。 今日は振り返ると痛い経験があって・・・・・(本日これにより長文となっております) ■「Invite」を「上手に」使う。リスナーさんとの

311、414、ウィズコロナ。アノヒノハナシ。

どうも、ばっきーです。 MIKKEのたくみくんから声かけてもらって、4/26(日)に、「Dabel(ダベル)」って音声ライブ配信アプリ?を使って行われる、こんな企画にゲスト参加させていただくことになりました。 4/26(Sun) 15:00-16:30 -Vol.00 アノヒノハナシ Presented by 日常Inc - ゲストの方をお呼びして、「あの日」のことを聞いていくラジオ 企画です。 今コロナの影響を受けている多くの人や企業は、どうしたら良いかわからないとい

配信初心者のDabel配信100本トライ 1本目!

個人を配信する、ということの練習がてら、自動車通勤時間(片道40分程度)を使ってDabelの配信をはじめてみました。リスナーがいなくてもとにかく100本続ける!を目標にスタートしています。とはいえ100本ただ続けるでは意味がないので、少なくても一つ、前日と何かを変えてトライする、というのやりながらブラッシュアップしていきたいと思ってます。 ■今日変えてみたこと1)車のエアコンオフ 車中で運転しながら配信していて、前日の音声を聞いたらかなりノイズがあって、走行音かなと思ってい

オ体操?何?そもそもDabelって?

先週の金曜日から突然はじまったオ体操(ダベル版ラジオ体操) いきなり音声アプリで体操やるよ~程度の情報でしか、 告知をしていなかったにもかかわらず毎回参加者が増えて 今日は最大10名が一緒に体操してくれました。 こういうのに、すぐ行動移せる人はホント好きです。 みんなありがとう そもそもDabelって?という所から、体操をする理由まで 今回はご説明していこうと思います。 そもそもDabelって?いきなりですが、開発者の井口尊仁さん(DOKI DOKI,INK.)の n

ダベルの使い方 その2(ホスト編)

ドキドキの井口です。ダベルと言うアプリを開発しています。ダベルは「雑談しながら新しい友達をどんどん作れるアプリ」です。今日はホストの立場でどうやって雑談ができるのか?イラストとアプリ画面を交えつつご説明します。より具体的な使い方を知りたい場合には、ぜひこちらのDabelの使い方をご覧ください。とっても良く書かれているので、きっとお役に立てると思います(実はダベル・ユーザーの方が書かれたものです、凄いです!)。 ホストの人はストリーミング配信番組をスタートするダベルのキー

音声コミュニケーションアプリ「Dabel」始めてみた!

つい数日前に知人に「めちゃおもしろいから一緒にやりませんか?」と誘って頂いて、前から知ってはいたけど手がでずにいた(どんなものかいめーじしづらかったかな・・・)音声コミュニケーションアプリ(この表現が適切かまだ確信できないけど)「Dabel(だべる)」を始めてみました。 iOSアプリオンリーなので試せる人は限られてしまうかもしれないですが、試しにいれて体験してもらうのが理解してもらえると思います! ■Dabelってなんなん?実はDabelの体験を直球ストレートでする言葉を

ダベルの使い方 その1(概念編)

ドキドキの井口です。ダベルと言うアプリを開発しています。今回はそのダベルについて、まずは「概念」からご説明をしたいと思います。自分なりに分かりやすくお伝えしたいのでイラストを交えてステップバイステップでご説明させて下さい。 ダベル、要するに"グローバルな井戸端会議"のできるアプリです。今のところはiOS専用です。 デンワって、基本、知り合い同士が、プライベートに好き勝手なおしゃべり楽しめますよね。 ラジオって、誰かのおしゃべりを、大勢で一度に(基本リアルタイムに)聴くこ

どこにも行けない今だからこそ、内なる自分を旅するのだ

自分が何をしたいのか。 どうありたいのか。 ってすぐ答えられる人はどれくらいいるのだろうか? 自分は、正直あまりなかったし、 やりたいことは何だろう? 欲しいものは何だろう? 自分の中の解像度を上げたいと、年明けからひたすら自問自答を続けたきた。 まだこの答えが出たわけではないけれど、役に立ってくれそうなのが、逗子つながりのチカイケさんの原体験ドリブン。 本著にある振り返りをしきれていないけど。 この数年、自分だな、と思っていたのは思考の枠組みは随分と 「社会人バ

オ茶=オンラインお茶会

どうもワンカラです! 今日は最近はまっていることについて書こうと思います。 オンライイベントに参加しまくって、自分もオンラインイベントの立ち上げをしたりしているのですが、前回紹介したオ茶がおすすめでめちゃくちゃ楽しいです。 オ茶のはじまり元は株式会社MIKKEの代表取締役の井上 拓美さんがDabelというアプリで始めたことなんですけど。新しい概念が生まれた感じ! やっぱり天才って違うなーとか、どうやったらその思考にたどり着けるんだろうとか、最近自分のレベルの違う人たち

会えなくてもアプリで「オ茶」する2020年

と言っても、出会い系などの類ではない。 それは、友達からの突然のお誘い。 オンラインでお茶=「オ茶」 逗子や岐阜がきっかけでつながった井上タクミくんからのお誘い。 去年の逗子海岸映画祭にて オンラインでもちゃんとお茶は必要。 「オ作法」は大事だ。 庭仕事の後に、緑茶を入れて、スマホのアプリをたちあげる。 アプリの向こうのタクミくんも、お茶を入れているようだ。 集まったカフェ?場所?はDabelというアプリ。 「Dabel」は、かつてセカイカメラを作っていた井口さ