見出し画像

最新ダベル事情 (井口編)

最新ダベル事情今回はマニュアル的なダベルガイドブックはお休みして(正直平易で使い易い解説する能力が余り高くないので、まあまあ書いていてしんどくなるんです!)、最近ダベルでやっていることをいくつか取り上げて「ああ、なるほど、こういう使い方もあるんだ!」的にヒントにしていただけたらと思います。

オ茶(オンラインでお茶しましょう)

MIKKEの井上 拓美さんが3月後半からスタートされた「お茶に誘う感覚で実際お茶しながら語り合うオンラインミートアップ」がオ茶なのですが、自分もこれに触発されて「オ茶井(オチャイ)」を始めました。基本、どなたかゲストをお呼びしてゆるゆる語りながら随所随所でリスナーの方にも参加いただく気軽なお茶会です。

スクリーンショット 2020-04-25 22.56.49

金曜夜は 078  KOBE というSXSW的な成り立ちの神戸地場イベントのオンライン版の企画会議を、このオ茶スタイルでやりました。来週はその成果として生まれた新企画を続々やる予定です。出会いと企画案の検討とその実施が本当に数日単位でどんどん進む快感があります。今までの知り合って、会議して、持ち帰ってみたいなプロセスがそれこそ数十倍(大げさでなく)に加速していることを痛感します。

スクリーンショット 2020-04-25 22.57.02

今日土曜午前には島津製作所の若手三人がやっているアートユニット  X O R I U Mの面々と近況の共有と、このコロナ下でどういう風に働き、どういう風にアートをしていくのか?の話をお聞きしたのですが、余り元気ないな!と思って文句を述べたら、早速その後ダベルで反省会をやっていました(笑)。ダベルで慣れてくると普通は舞台裏とか密室に閉じこもりがちな楽屋裏とか下準備とか、その後の振り返りとか後日談までダベルで駄弁ってしまうという面白現象が徐々に生まれつつあります。

スクリーンショット 2020-04-25 22.57.30

そして来週火曜の夜7時半からは #オ茶ではなく #オ酒という発展形でワイアードの瀧本さん 、シンメトリーの沼倉さんをゲストに迎えデジタルツイン飲み会をやりますので、ぜひいらしてください。声だけで参加できる気軽さ、出入り自由な気楽さ、そして無関係な人もフラッと交われる開放的気分を味わっていただけたらと思ってます。事前準備はIOSアプリのDabelをダウンロードしてサインインするだけです。

畠山総研(声のソーシャルネットワークで起業してみては?)

日々高まるダベル熱ですが、そこで新たにビジネスを始める方、起業する方、どんどん増える最中、それを支援するサポート窓口の必要性を感じて特にフード系起業家として著名な畠山 篤士さんに「畠山総研」と題したビジネス相談窓口の運営をお願いしました。

そしてその初回のダベルミートアップを来週月曜の19時半からやります。声で繋がるソーシャルネットワークならではのユニークなビジネスアイデアをお持ちの方は、どんどんいらしてください。お待ちしてます。

スクリーンショット 2020-04-25 22.57.56

オ風呂(世界中のお風呂場が声と声で繋がったとしたら?)

ダベルを使った音声形コミュニケーションの発明は、日々数限りなく起こっています。特に最近「それ、面白い!」と思ったのは「オ風呂」でして、これは要するにお風呂に浸かったまま、日々の出来事を語り合ったりする癒し空間です。

お風呂に浸かったままの裸のお付き合い出来るのも、実名の強制がなく、声のみの参加でよく(映像不要)、その上誰でもコンタクト不要で繋がれるし、人数制限も一切ないダベルならではと思っていまして、まだ現実化には至ってないのですが、面白いと思った方は是非お試しいただけたらと思ってます。

スクリーンショット 2020-04-25 22.56.35

シンセバー(電子音楽好きのためのオンラインの語り場)

先週日曜に初回を開催し大好評だったシンセバー、要するにシンセサイザーに代表される電子音楽の謎解きをしながら、それを肴にお酒を呑み交わすシンセバー。第二回を本日の日曜午後8時から開催します。

スクリーンショット 2020-04-25 22.53.54

哲学対話(声で語り合う、出入り自由な哲学カフェ)

生声でリアルタイムの対話を入れ替わり立ち替わり、無責任に自由気ままに出来るダベルならではの「哲学対話」を近々スタートしたいと思ってますので、そういうことに興味のある方は是非ご参加ください。お待ちしております。

スクリーンショット 2020-04-25 22.53.40

さて、どうでしょうか?現実に発生しているダベルのミートアップイベントの多様性はまだまだこんなレベルでなく、人を肴におしゃべりの楽しめる仮想寿司屋さんや、クリエーターが集い新しいクリエーションを語り合う(オタク専用)バーや、自宅待機中のお子さんの日々の出来事を伝えてくださるとても微笑ましいラジオとか、LA在住のプロのギタリストさんと直接ジャムれる番組とか、ラジオ体操できるダベル放送とか、毎朝ボイストレーニングできるダベル放送とか本当に枚挙にいとまないので、実際時間帯によっては立ち寄るストリーミングに悩むことも多くなりました。

とはいえこれを街づくりというなら、まだまだご近所の方々をすぐに見渡せるスモールビレッジですから、ぜひぶらりとお気軽に遊びに来てください。

自分自身ダベル=グローバル井戸端会議を自任しながらも、実はこのローカル感や親密さは大事にしたいと思ってますし、実はグローバルと言いながら、実際の日々の生活はいきなり世界サミット会議みたいなことじゃなく、本当に気さくに世界中の誰とでも笑顔で挨拶交わすような感覚が本物なんじゃないか?と思っています。

今回「井口編」として、僕の近況を一部お伝えしましたが、まだまだすごい人たちが大勢活躍されていますし僕の人力だけでは全くカバーし切れないので、その動向を取材発信いただく方の存在が強く求められております!面白いと思った方には、ぜひトライいただきたく思います。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?