見出し画像

2年間noteを書き続けて、分かったこと。

継続は力なり


そりゃ、もちろん。。。


月並みですが、、、

===============

「継続は力なり」

===============

ですね✨

「2年間=365日×2年=730日」

毎日、noteを投稿し続けました👏✨

すごーーーい!!!!


って、


・・・ごめんなさい。


嘘です😂💦

ちゃんと見たら、


今日(2022年4月1日現在)で、

「718記事」だったので、

12日は投稿しなかった日があります😂


なんとなくですが、投稿しなかった日は覚えています笑。
(かなり悔しがっている証拠…笑)


noteを始めた理由


と、なぜこのnoteを書き始めたのか。。。


それは、、、

まぁ、勢いですよね笑。

↓2020年4月1日の初投稿記事_φ(・_・

12日投稿しなかった日があるけど、、、
(くどいぞ!実は、根に持つタイプ…ですw)

note継続して見えてきたもの


ただ、続けてきてよかったなぁー。って

思うことは、3つあります。

1つ。

「自分って続けるの好きなんだ!
って、気づいた事。」


2つ。

続けるコツは、
「誰も読んでないし。」っていう気持ち。
でやること。


3つ。

続けることで、
自己肯定感が上がったこと。


noteの価値とは?


毎日、寝る前にはnoteを投稿しようとルーティンにして、

自分の気持ちやその時に浮かんだ言葉とかを、

さらっと、ホント、あっさりと、
(早い時は30秒くらいでw)


やってきたおかげで、


気持ちをアウトプットすることに、慣れた気がします。


自分の気持ちを、


言葉にしたり、文字にして見ることって、


つまりは、


自分を見つめる。


ってことになるんだと思います。


もちろん、自分の考えをこの人に届けたいぞー!!!


って、思いで書くことも、

すっごい価値があると思いますが、


なんていうか、自己中なんですけど、


自分の為に書くことが、

誰かの為になったら、いいな。


って、ふと思っちゃいました。


なんか、これが今、


僕自身が感じているnoteの価値。


かもしれません。


続けるためには、続けるしか無い。


なんか、禅問答みたいな話ですが、

ホント、続けるためには、続けるしか無いんです。


どうやったら3日坊主を卒業できますか?

って、こともありますが、


まずは、1日1日を大切に。

今日の思いを、記録していくこと。

もちろん書けなくても、全然ok♪



そうやって、1日を振り返っていくことで、

自分自身の心の変化や成長が必ず見えると思います。


自分自身のよりよい人生のためにも、

縁ある人の幸せをサポートするためにも、

noteは、続けていこうかな☺


単純に、note書くってか、続けるってのが、

自分にとっては、楽しいんだな♪


楽しいことだから続けられるんだ👀✨



って、今更ながらに気付きましたw


と、まとまりもないですが、最後に感謝をm( _ _ )m


こうして最後まで読んでくださっている、

あなたとの出逢いって、奇跡的だなぁーって、

ホントに思います。


お互い、より良い人生を歩んで生きましょう✨


お読みいただき、ありがとうございました!!!



奇跡の瞬間を下支えする。
渡邉哲でした。


#継続 #続けるコツ #前向きに #楽しくやる #自分をみつめる #わたてつ #毎日note


サポートありがとうございます✨!! さらに良い情報を発信できるように、日々コツコツと精進します!!