見出し画像

グルテンフリーカレー


カレーって美味しいですよね!

わたしはカレーが好きでしたが、食べると

胃がもたれる、胃が重い、しばらくお腹すかない、

など、胃腸の調子が悪くなることが多くて

困っていました。

どうやら、カレールーで作るカレーが

合わないみたいです。

油とか、小麦粉とか入っているのが

原因なのかなと気づきました!

なので、うちではカレー粉を使って

カレーを作ることが多いです!

あっさりしていて美味しいですし、

食べたあと胃もたれしないので最高です!

鶏肉を、使うことが多いですが、

手羽元で煮込むと出汁がでで美味しいです。

ざっくりですが、材料と作り方です!

材料

・玉ねぎ
・鶏肉(手羽元がオススメ)
・じゃがいも(メークインがくずれにくい)
・にんにく、しょうが(チューブでもよい)

・カレー粉 大さじ2〜3
・トマトピューレ(トマト缶、トマトジュースでもよい)
・塩麹(鶏肉を漬け込む用)

・ローリエ 1枚

・塩
・ケチャップ
・ソース
・バター  

作り方

最初に鶏肉に塩麹をつけ込んでおく
(1時間〜半日くらい)
お肉がやわらかくなり、軟骨まで食べられます

1 玉ねぎを大きめのみじんぎり、じゃがいもを好きな大きさに切って水につけておく
にんにく、しょうがはみじん切りにしておく

2 鍋で玉ねぎを5分くらい炒める(少し茶色くなるくらい)

3 カレー粉、にんにく、しょうがをいれて玉ねぎとなじませる

4 鶏肉をいれてなじませる

5 トマトピューレ、水をいれて沸騰させる

6 ローリエ、塩、ケチャップ、ソース、バターをいれて30〜1時間くらい弱火でコトコト煮込む

7 途中でじゃがいもをいれる

意外と味が薄いと思うので、味見しながら
塩をたしていくのがいいと思います!

煮込むとお肉がホロホロになって美味しいです!

このカレーは1時間くらい煮込みました。

目玉焼きものせました!

グルテンフリーカレーを試してみたい方、

オススメです!

参考になれば嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?