見出し画像

*思い続ける*

・今回のmemo

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)の実践に

(からだのいきたい)
方向性をくり返し思う

「首はらく  頭は前に上に  背中は長く広く」

があります。

そうすると

頭・首・胴体の関係性がととのい
プライマリーコントロール(初源的協調作用)
が活性化され“本来の自分”が発揮されます。

日常生活で
「〜しながらも思い続ける」

マントラのように。
シンプルで奥深いワークです。

(普遍的で根源的なものを扱っている
のに、わたしたち人間が関わると
ややこしく、複雑にもしちゃうんだなあ…

独りよがりにならず、いつでも原点に)


何だか大変そう!
できっこないわ~

と思われるかもしれません。
(初めの頃、わたしはそう思った!)

それは大変なのではなく、
慣れていないためです。

「頭のおしゃべり」が自動的に
うるさいからかもしれません。

然しながら、
「頭のおしゃべり」の代わりに

(からだのいきたい)
方向性を思い続けることはできます☆

何かをやめると
代わりのものが入ってきます。

今のわたしが
思い続けられるのは
心身がここち好いからです🍃

「刺激」に対して
いつもの「習慣的な反応」に陥らず

「いつもと違うことをする」

という選択もできそうです。

じっけん、じっせん🌱

2024/5/15/mayumi@kyoto


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?