見出し画像

自分のつかい方note*レッスン⑵*

・前回のつづきmemo

【四つの方向性】(ダイレクション)
①ネック・フリー(Neck free)
=「首が自由である」

②「頭は、脊椎との関係において、前へ、上へとバランスをとっている」
(Head forward and up)

③「脊椎は長く、背は広い」
(Spain long, Back wide)

④「膝は前へ、お互いに離れている」
(Knees forward and away from each other)

注意してほしいのは、
「首を自由にする」のではないということ。

ダイレクションは「何かをする」ことではなくて、「そういう状態であることを感じる」ことなのです。

「アレクサンダー・テクニーク」小野ひとみ 引用


わたしは「首を楽に♪」と思っていましたが、「首は楽〜」と思う方がよりいいかも。

そして、④をあまり思ってこなかった、、、

みどりさん(私の今の先生)から
「重さを下へ降ろす」ことを
くり返し学んでから、全体がつながってきました。

わたしの場合は、四つの方向性を

①首はらく
②あたまは前へ上へ
③背中は長く、広く
④重さは下へ

を“くり返し思う”ことを実践しています。

④の「重さを下へ」と“思う”ことで、
全体がつながって上へとあがっていきます。

ダイレクションを実践しやすくなっています。最初の頃はよく分からかったし、あまりしてこなかったな。。。


その他のATの原理も
レッスンのやりとりを通して
お話しています。

アレクサンダー・テクニークは
体験・実践してみないと
なかなか理解できないことですが

あたまで知るとからだへと
だんだんと落ちていきます。


アレクサンダー・テクニークを
レッスンでも体験してみてくださいね   𓃠

2023/8/20/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?