見出し画像

わたしのレッスンノート*自由な選択⑵*

・お話のつづき

わたし全体から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
共有したく、綴っています。


アレクサンダー・テクニークを
実践しつづけていると

・心身の不必要な緊張(筋肉の収縮)に
気づき、くり返しやめていく
・(からだのいきたい)
方向性を思いつづける

“自由な選択”がしやすくなってきます。


わたしは“刺激”に対しての“習慣的反応”が
つよく出て来ないと体感しています。

習慣的反応はなくなる訳ではありません。
多かれ少なかれ出てきます。

それ自体が弱まります。
大きく主張してこない感じです。

それは、アレクサンダー・テクニークでいう
プライマリー・コントロール
(協調作用・統合機能)が活性化していることにあります。

プライマリー・コントロールは
あたま・首・胴体の関係性が調うことで
活性化されていきます。

そのことから実践しつづけています。

わたしは努めるだけ。

あとは全体に委ねています☆

わたし全体から〜
今ここを活きるということ。


2023/1/13/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように :))




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?