見出し画像

自分のつかい方note*手段*

・今回のmemo

そのひと全体から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)を
どのように実践しているか
を綴っています。


わたしは

心身の不必要な緊張に気づき、
やめていく〜

代わりに

(からだのいきたい)
方向性をくり返し、思う(thinking)

ことを実践しながら、今は、日常を過ごしています。とても健やかに過ごせています。

(ここに至るまでは紆余曲折ありました…)

何だか大変そう!と思われるかもしれません。わたしはそう思ってました。^^;

レッスンを重ねていくうちに

それは慣れていないだけで、
段階を踏んで、いったりきたりしながらも〜
だんだんと慣れていきました。

そうすると、大変だと思っていたことも
カンタンに実践できるようになっていきます。

そこまでして、なぜ実践しているのか。

それは、
プライマリーコントロール(初源的協調作用)が活性化されて、

何ともいえない心地好さがありながら〜
日常を過ごせているからです。


アレクサンダー・テクニークを
実践することが目的ではありません。

これは手段にすぎません。

実践しつづけると

「どのようなことが起こるのか」


今は、そこに興味と探求があります☆

2023/7/9/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?