見出し画像

自分のつかい方note*やめる*

・今回のmemo

そのひと全体から〜
今ここを活きる。

アレクサンダー・テクニーク
(自分のつかい方)からの学びを
共有したく、綴っています。


心身の不必要な緊張に気づき、
くり返し、やめていくことを学習します。

そうすると、本来の自分を発揮していきます

そもそも“緊張”とは何ぞや?

“緊張”とは「筋肉の収縮」ともいえます。

それをやめていくってどうやってするの?

気づいたら、やめることができます。

意図的に
手のひらをギュッと拳🤜にして
それをフッとやめてみてください。

どうですか?

「緊張をやめる」とはそんな感じです。

筋肉は、“収縮”することしかしません。
そうでないときは、“弛緩”しています。

ストレッチは筋肉を意図的に
“伸ばす”ことです。


緊張(筋肉の収縮)は
自発的に起こりますが

気づいたら、やめることもできます。

そう。緊張しつづけなくともいい〜


2023/6/10/mayumi@kyoto
ひつようなひとにもとどきますように  :))

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?